行ってみた。– category –
行きたい場所には行ってみる。
テレビや雑誌、ネットなどで気になった場所におでかけした時の記録です。
-
芸術系大学で最大規模の学園祭!ムサビ芸術祭2018「アート・マハル」体験レポート
10・11月は大学の学園祭シーズン! 様々な大学の学園祭のポスターを町中のあちこちで見るようになりました。 屋台や出し物、展示など大学生たちがイチから自分たちで考え作り盛り上げる学園祭は一般のお祭りとはまた違った面白さがあります。 そんな数ある... -
今や世界語のBENTO。お弁当の持つ可能性と魅力を再発見させてくれるデザイン展「BENTO」展に行ってみた。
お弁当。 小学生の頃は遠足や運動会などのたまのハレの日のご馳走に。 給食がなくなった高校時代にはお昼ご飯に。 そして、今は仕事の休憩時間に。 生まれてから、今の歳になるまで常に僕の生活のそばにあったお弁当。 そんなお弁当、今では世界で日本語そ... -
「世界を変えた書物」展を観て感じた人類の歩みと偉人たちの思考のかけら。
現在、上野の森美術館で開催中の[世界を変えた書物]展。 金沢工業大学が所蔵している希少本の数々が展示されている、この展示では人類の歴史を変えた偉人たちの叡智に触れる事が出来ます。 と、書くと、とっつきにくそうですが、全くそういうものに興味... -
よく見る定番から地方限定の商品まで全国のランチパックがここに!池袋駅のランチパックカフェが楽しすぎた。
コンビニやスーパーのパンコーナーで必ず見かけるランチパック。 食パンに、ジャムやおかずを挟んだだけなのに、なんでちょっとワクワクするのかなぁ。 シンプルなつくりだけど、そのバリエーションは無限。 新作が出ると、ついつい買ってしまうく... -
心奪われる白い町並み!幸せのパンケーキを食べに「ウミカジテラス」に行ってきました。
この3連休、沖縄の実家に帰省してました。 いつもは家に誰もいないので日中は自宅でまったりしたり、一人でプラプラしてるだけなんですが、今回は高校3年生の妹が部活も引退し本格的な受験勉強の開始まで間、暇を持て余していたようで。 なので、かねて... -
駅前の喧騒を忘れさせてくれる上質な空間。大宮駅東口のドトール珈琲農園で過ごす至福のひと時。
関東地方も先週から梅雨入りし、しとしとと雨が降る日が続きますね。 せっかくのお休みも雨だと、途端に外に出たくなくなってしまいます。 こんな日は室内で美味しい珈琲でも飲みながら好きな漫画や本を読んだり、動画を見まくるに限る。 いつものカフェも... -
今が見頃!世界が注目する「あしかがフラワーパークの大藤」を見ながら贅沢なお散歩。
アメリカのCNNが選ぶ「世界の夢の旅行先10か所」に日本から唯一選ばれた、あしかがフラワーパーク。 世界に選ばれる景色がまさか電車で1時間半くらいのところにあるなんて知りませんでした。 ちょうど今が見ごろという事で行ってきましたが、本当に幻想的... -
福岡・博多駅周辺で安い宿を探してるなら泊まれる立ち飲み屋「STAND BY ME」はオススメ。
博多駅で安い宿を探している人におススメしたい「STAND BY ME(スタンドバイミー)」 博多駅から地下鉄に乗って3駅の大濠公園駅にある1泊2900円~泊まれるゲストハウスです。 1泊2900円というとゲストハウスの中では割と普通ですが、このスタンドバイミー... -
コスパ抜群!大阪・なんば駅近辺で安い宿を探しているなら「Bed with Libraryわさび」がオススメ!
去年の夏と今年の春の2回、青春18きっぷで旅に出ましたが、その2回ともお世話になった大阪のゲストハウス「Bed with Libraryわさび(以下わさび大阪)」 関西圏の中では一番ゲストハウスが多い大阪ですが、中でも個人的におすすめのゲストハウス。 大阪... -
まるでジブリのような雰囲気。創業60年の喫茶店、神保町のさぼうるが素敵だった。
昨日のホワイトカレーチャボに引き続き、安部礼司の聖地巡礼。 お次は神保町駅から徒歩0分のところにある喫茶店さぼうる。 安部礼司がよくサボってここにいるシーンが描かれていて、そのたびに「どんな喫茶店なんだろう」と想像をふくらませてました。 ま...