行ってみた。– category –
行きたい場所には行ってみる。
テレビや雑誌、ネットなどで気になった場所におでかけした時の記録です。
-
ぽんしゅ館に行ったら食べてほしい!思わず笑みがこぼれるほど美味い爆弾おにぎり!
新潟越後の地酒93酒蔵全ての利き酒ができるぽんしゅ館。 前回はその唎酒コーナーの魅力をお伝えしましたが、ぽんしゅ館の魅力はそれだけではありません! 新潟のぽんしゅ館に行ったら是非立ち寄ってほしいのが「爆弾おにぎり家」 その名の通り、おにぎりの... -
日本酒が1杯100円!ここだけで100種を超える新潟の地酒が楽しめる「ぽんしゅ館」
それは今から約1ヵ月前のこと。 新潟にいった日本酒好きの友達から、とある話を聞きました。 新潟駅には「ぽんしゅ館」なる日本酒が楽しみ放題の夢のような場所があると。 もう4月末に沖縄に帰ってしまうので、チャンスは今しかない! という事で行ってき... -
君は知っているか?『新・北斎展』が魅せる日本が誇る浮世絵師『葛飾北斎』の真の姿。
葛飾北斎。 その名前を聞いて、あなたはどんな事を思い浮かべるでしょうか? 僕が頭に真っ先に思い浮かんだのはこの絵。 北斎の代表作として有名な『富嶽三十六景』の『神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら)』 絵の名前は知らずとも、日本人であれば必ず... -
芸術系大学で最大規模の学園祭!ムサビ芸術祭2018「アート・マハル」体験レポート
10・11月は大学の学園祭シーズン! 様々な大学の学園祭のポスターを町中のあちこちで見るようになりました。 屋台や出し物、展示など大学生たちがイチから自分たちで考え作り盛り上げる学園祭は一般のお祭りとはまた違った面白さがあります。 そんな数ある... -
今や世界語のBENTO。お弁当の持つ可能性と魅力を再発見させてくれるデザイン展「BENTO」展に行ってみた。
お弁当。 小学生の頃は遠足や運動会などのたまのハレの日のご馳走に。 給食がなくなった高校時代にはお昼ご飯に。 そして、今は仕事の休憩時間に。 生まれてから、今の歳になるまで常に僕の生活のそばにあったお弁当。 そんなお弁当、今では世界で日本語そ... -
「世界を変えた書物」展を観て感じた人類の歩みと偉人たちの思考のかけら。
現在、上野の森美術館で開催中の[世界を変えた書物]展。 金沢工業大学が所蔵している希少本の数々が展示されている、この展示では人類の歴史を変えた偉人たちの叡智に触れる事が出来ます。 と、書くと、とっつきにくそうですが、全くそういうものに興味... -
よく見る定番から地方限定の商品まで全国のランチパックがここに!池袋駅のランチパックカフェが楽しすぎた。
コンビニやスーパーのパンコーナーで必ず見かけるランチパック。 食パンに、ジャムやおかずを挟んだだけなのに、なんでちょっとワクワクするのかなぁ。 シンプルなつくりだけど、そのバリエーションは無限。 新作が出ると、ついつい買ってしまうく... -
心奪われる白い町並み!幸せのパンケーキを食べに「ウミカジテラス」に行ってきました。
この3連休、沖縄の実家に帰省してました。 いつもは家に誰もいないので日中は自宅でまったりしたり、一人でプラプラしてるだけなんですが、今回は高校3年生の妹が部活も引退し本格的な受験勉強の開始まで間、暇を持て余していたようで。 なので、かねて... -
駅前の喧騒を忘れさせてくれる上質な空間。大宮駅東口のドトール珈琲農園で過ごす至福のひと時。
関東地方も先週から梅雨入りし、しとしとと雨が降る日が続きますね。 せっかくのお休みも雨だと、途端に外に出たくなくなってしまいます。 こんな日は室内で美味しい珈琲でも飲みながら好きな漫画や本を読んだり、動画を見まくるに限る。 いつものカフェも... -
今が見頃!世界が注目する「あしかがフラワーパークの大藤」を見ながら贅沢なお散歩。
アメリカのCNNが選ぶ「世界の夢の旅行先10か所」に日本から唯一選ばれた、あしかがフラワーパーク。 世界に選ばれる景色がまさか電車で1時間半くらいのところにあるなんて知りませんでした。 ちょうど今が見ごろという事で行ってきましたが、本当に幻想的...