体験カテゴリ
カテゴリ別記事
-
7年ぶりに謎解きイベントを制作してみたら、色々な発見がありました。
-
【日本縦断旅行番外編】日本一のモグラ駅『土合駅』に行ってみた。
-
青春18きっぷで最南端の鹿児島の枕崎から北海道の稚内まで行ってみた。日本縦断旅行5日目【名古屋〜東京】
-
青春18きっぷで最南端の鹿児島の枕崎から北海道の稚内まで行ってみた。日本縦断旅行4日目【岡山〜名古屋】
-
【鉄道で日本縦断3日目】青春18きっぷで最南端の鹿児島の枕崎から北海道の稚内まで行ってみた。【博多〜岡山】
-
【鉄道で日本縦断2日目】青春18きっぷで最南端の鹿児島の枕崎から北海道の稚内まで行ってみた。【八代〜博多】
新着記事
-
トラベラーズノート×HITOTOKI NOTE(ヒトトキノート) でライフログを書いてみた。
これはもしかしたら僕だけなのかもしれませんが、ライフログを結構ためてしまうことがよくあります。 時間にゆとりがある時は1日の終わりに手帳時間を作れるんですが、… -
”好き”が詰まった新しい本屋のカタチ。吉祥寺のシェア型書店ブックマンションに行ってみた。
自分でお店を出してみたい。自分で作ったものを売ってみたい。 そんな夢をリスク少なく小さく試せるサービスのひとつとして、レンタルボックスというものがあります。 … -
西原町のさわふじマルシェの豆腐フェスタでゆし豆腐の食べ比べをしてみた。
10月2日は豆腐の日。 今まで知りませんでしたが、実は我が地元の西原町は『島豆腐』の生産量が世界一とのこと。 「世界一」って島豆腐は沖縄のものだから、 「そりゃ沖…
新着記事
-
トラベラーズノート×HITOTOKI NOTE(ヒトトキノート) でライフログを書いてみた。
これはもしかしたら僕だけなのかもしれませんが、ライフログを結構ためてしまうことがよくあります。 時間にゆとりがある時は1日の終わりに手帳時間を作れるんですが、… -
”好き”が詰まった新しい本屋のカタチ。吉祥寺のシェア型書店ブックマンションに行ってみた。
自分でお店を出してみたい。自分で作ったものを売ってみたい。 そんな夢をリスク少なく小さく試せるサービスのひとつとして、レンタルボックスというものがあります。 … -
西原町のさわふじマルシェの豆腐フェスタでゆし豆腐の食べ比べをしてみた。
10月2日は豆腐の日。 今まで知りませんでしたが、実は我が地元の西原町は『島豆腐』の生産量が世界一とのこと。 「世界一」って島豆腐は沖縄のものだから、 「そりゃ沖…