〇〇てみた
-
どんな味!?珍スイーツ『とんかつ清まる』のとんかつパフェを食べてみた。
-
トラベラーズノートファン憩いの場!愛媛県松山市のReise Tasche(ライズタッシェ)に行ってみた。
-
”好き”が詰まった新しい本屋のカタチ。吉祥寺のシェア型書店ブックマンションに行ってみた。
-
西原町のさわふじマルシェの豆腐フェスタでゆし豆腐の食べ比べをしてみた。
-
7年ぶりに謎解きイベントを制作してみたら、色々な発見がありました。
-
完全予約制の古書店。念願の「なタ書」に行ってみた。
-
Nuxt.jsで趣味のマスキングテープのサイトを作ってみました。
-
【日本縦断旅行番外編】日本一のモグラ駅『土合駅』に行ってみた。
-
青春18きっぷで最南端の鹿児島の枕崎から北海道の稚内まで行ってみた。日本縦断旅行5日目【名古屋〜東京】
-
青春18きっぷで最南端の鹿児島の枕崎から北海道の稚内まで行ってみた。日本縦断旅行4日目【岡山〜名古屋】
-
【鉄道で日本縦断3日目】青春18きっぷで最南端の鹿児島の枕崎から北海道の稚内まで行ってみた。【博多〜岡山】
-
【鉄道で日本縦断2日目】青春18きっぷで最南端の鹿児島の枕崎から北海道の稚内まで行ってみた。【八代〜博多】
-
【鉄道で日本縦断1日目】青春18きっぷで最南端の鹿児島の枕崎から北海道の稚内まで行ってみた。【枕崎~八代】
-
新宿駅東口のディスプレイのネコを観てみた。
-
MCバトルの大会(KOK2021)を初めて現地で観てみたら最高だった。
-
【2022年のやりたいこと#002】香川県の「あん餅雑煮」を食べる。
手帳
-
トラベラーズノートファン憩いの場!愛媛県松山市のReise Tasche(ライズタッシェ)に行ってみた。
-
トラベラーズノート×HITOTOKI NOTE(ヒトトキノート) でライフログを書いてみた。
-
念願のトラベラーズノートのオフィシャルガイドブックがついに発売!
-
トラベラーズファクトリー京都に行ってみた!
-
手帳ライフを再開しました。
-
トラベラーズノート・手帳好きと繋がりたい!手帳記事まとめ。
-
パスポートサイズのバインダーが登場!リフィル保管はこれで安心。
-
バレットジャーナルにおすすめ!測量野帳を連結させモレスキン風に!
-
【NOTEPIA】手帳好き・文房具好きは是非読んでほしい漫画『きまじめ姫と文房具王子』
-
平安アクションノートの使い方に学ぶ『ノートの楽しみ方』
-
測量野帳の代用カバーにはダイソーのスナップ付き手帳が2冊入れられるのでオススメ。
-
トラベラーズノートを使うならどっち?迷うならパスポートサイズがオススメ!
-
使わないトラベラーズノートとジッパーケースで仕分け財布に。無理せずラクに家計管理。
-
今年高3になる妹の誕生日に「トラベラーズノート ブルーエディション」をプレゼントしました。
-
罫線のスタイルで思考が変わる。手帳やノートの罫線にワクワクします。
-
MIDORIの『スキマ日記』がアナログなツイッターみたいで楽しい。
新着記事
-
どんな味!?珍スイーツ『とんかつ清まる』のとんかつパフェを食べてみた。
\ポッドキャストでの紹介はこちら!!/ 愛媛県松山市にある、『とんかつ清まる』さんで食べられる『とんかつパフェ』 とんかつ=美味い パフェ=美味い 「じゃあ、と… -
トラベラーズノートファン憩いの場!愛媛県松山市のReise Tasche(ライズタッシェ)に行ってみた。
\ポッドキャストでの紹介はこちら!!/ 愛媛県松山市にある文具雑貨店『Reise Tasche(ライズタッシェ)』さん。 仕事で愛媛に行った際に偶然発見して、立ち寄ったので… -
トラベラーズノート×HITOTOKI NOTE(ヒトトキノート) でライフログを書いてみた。
これはもしかしたら僕だけなのかもしれませんが、ライフログを結構ためてしまうことがよくあります。 時間にゆとりがある時は1日の終わりに手帳時間を作れるんですが、… -
”好き”が詰まった新しい本屋のカタチ。吉祥寺のシェア型書店ブックマンションに行ってみた。
自分でお店を出してみたい。自分で作ったものを売ってみたい。 そんな夢をリスク少なく小さく試せるサービスのひとつとして、レンタルボックスというものがあります。 …