両国に泊まれる映画館がオープン!「Theater Zzz」に泊まってみた!
ホテルと比べると、どうしても「安宿」や「バックパッカーの泊まる宿」というイメージの強いゲストハウス。 しかし、今やゲストハウスは単に安く泊まれる宿やバックパッカーのためのものではありません。 むしろ、普通のホテルにはない…
やりたいことはとりあえずやってみようというブログ。
とりあえず、やってみよう。
2019.11.06 よざっち
ホテルと比べると、どうしても「安宿」や「バックパッカーの泊まる宿」というイメージの強いゲストハウス。 しかし、今やゲストハウスは単に安く泊まれる宿やバックパッカーのためのものではありません。 むしろ、普通のホテルにはない…
2019.09.30 よざっち
「笑っていいとも!」が終わった時も思いましたが、普段は気にも留めないくせに終わるとなるとこんなにも寂しくなるのでしょうか。 きっかけは、このツイート。 ジェフ坂田店は、土地区画整理事業計画により立ち退きが決まっており、こ…
2019.09.22 よざっち
いよいよプログラミングスクールのステップアップ講座が始まりました。 前回より難易度がかなり上がっていて、毎日ひーひー言いながら授業に何とかついていってます。 僕は元気です。一応。 プログラミングスクールの同期で飲み会 や…
2019.09.15 よざっち
9月に入って、もう2週間たちますが、まだまだ沖縄は暑いです。 妹の手書きイラストをデジタル化してWebサイトをつくってみた。 妹が趣味でイラストをよく描くのですが、これがなかなかに上手いんです。 なんか独特の世界観がある…
2019.09.08 よざっち
2019年も3分の2が終わってしまったと聞いて、焦っている僕です。 元日に立てた目標を振り返ってみたら「彼女をつくる」「自分で稼ぐ力を身につけて10万稼ぐ」と書かれていました。 今のところ、どちらも達成できていません(笑…
2019.09.03 よざっち
最近すっかりプログラミングのメモブログと化してしまった、このブログ。 そういえば、プログラミングスクールに通う前に書いたこの記事以降、ブログらしいブログを書いていませんでした。 様々な思いを抱えて、参加したプログラミング…
2019.08.26 よざっち
illustratorよりも使いやすくて、Webサイトのワイヤーフレームやプロトタイプ作成にめちゃくちゃ役立つXD。 通っていたプログラミングスクールの卒業制作で使ってみてから、その便利さに重宝しまくっています。 本番に…
2019.08.24 よざっち
Web制作に役立つチートシート(カンニングペーパーのようなもの)をまとめてみました。 テストでカンニングペーパーはNGだけど、Web制作においては全然OK。 よく使うコードや関数を一覧表で、分かりやすくまとめてくれていま…
2019.08.20 よざっち
それを初めて見たのは、たしか成田空港のお土産ショップ。 一目見て、その美しさに心を奪われました。 残念ながらその時はお金がなかったので「また次回」と思い、買わずにいたのですが、その次回がなかなか来ない。 結果、1年以上経…
2019.08.17 よざっち
ホームページ制作第2弾として、自分のポートフォリオサイトを作ってみました。 自分が提供できるサービスや作品の紹介サイトでありながら、案件獲得のための見本も兼ねていたのでアニメーション多め。 色々と頑張った甲斐あって、評価…
2019.09.03よざっち
最近すっかりプログラミングのメモブログと化してしまった、このブログ。 そういえば、プログラミングスクールに通う前に書いたこの記事以降、ブログらしいブログを書いていませんでした。 様々な思いを抱えて、参加したプログラミング...
2019.08.24よざっち
Web制作に役立つチートシート(カンニングペーパーのようなもの)をまとめてみました。 テストでカンニングペーパーはNGだけど、Web制作においては全然OK。 よく使うコードや関数を一覧表で、分かりやすくまとめてくれていま...
2019.08.17よざっち
ホームページ制作第2弾として、自分のポートフォリオサイトを作ってみました。 自分が提供できるサービスや作品の紹介サイトでありながら、案件獲得のための見本も兼ねていたのでアニメーション多め。 色々と頑張った甲斐あって、評価...
2019.07.30よざっち
どうも、よざっちです。 タイトルの通り、今回簡単な謎解きページを作ってみました。 制作時間はだいたい、 デザイン・レイアウト 2時間 画像制作・編集 2時間 謎制作 1時間 コーディング 20時間 くらいでしょうか。死ぬ...
2019.07.26よざっち
クラウドワークスで案件を探したり、codepenでCSSアニメーションを調べていると、よく見かけるSassの文字。 役割的にはCSSのはずだけどコードを見ると、知っているものと少し記法が違います。 「え?CSSじゃないの...
2019.07.25よざっち
HTMLやCSSを覚えて、自分でWebページを作れるようになったら、そのページを実際に公開してみたくなりますよね。 拙いWebページでも自分が書いたものが、スマホで見られた時ってめちゃくちゃ嬉しい。 なので、ぜひコードを...
2019.06.30よざっち
沖縄の地酒として全国的にも有名な泡盛。 県民はもとより、県外から来た観光客にも愛される泡盛はその種類も幅広く、沖縄県内には数多くの泡盛酒造があります。 しかし、数ある泡盛酒造の中で唯一昔ながらの甕仕込みで泡盛を作りづつけ...
2019.06.15よざっち
半年くらい前から日本酒にハマっています。 「日本酒」と一口にいっても、その風味は千差万別。 まるでジュースのように甘くて飲みやすいものもあれば、白ワインのように渋みがあり、どっしりとした味わいのものもあります。 香りもメ...
2019.05.24よざっち
百聞は一見に如かず。百見は一行に如かず。 実際にやってみないと分からない事ってたくさんあります。 そこで興味のあることは出来る限りチャレンジしてみるようにしています。 この記事では今までやってみた事の一部をまとめてみまし...
2019.05.24よざっち
ネットで見て知ったつもりでも、実際に現場に行って生で感じないと分からない事ってたくさんあります。 現場で感じる空気や温度、迫力はやはりネットには敵わないと思います。 だから、出来る限り色々な場所へ実際に行ってみたい。この...
2019.04.05よざっち
今月末に5年住んだ大宮を離れ沖縄に帰ることになりました。 そこで「今までやりたいと思いながら、中々やれなかったこと」をやることに。 そのひとつが、新潟のぽんしゅ館へ日本酒を飲みに行くこと。 日本有数の米どころであり、酒ど...
2019.04.04よざっち
新潟越後の地酒93酒蔵全ての利き酒ができるぽんしゅ館。 前回はその唎酒コーナーの魅力をお伝えしましたが、ぽんしゅ館の魅力はそれだけではありません! 新潟のぽんしゅ館に行ったら是非立ち寄ってほしいのが「爆弾おにぎり家」 そ...
2019.04.04よざっち
日本一の米どころであり、酒どころでもある新潟県。 新潟県は、蔵元数が93と全国で1位、そして日本酒の消費量も1位、と日本酒になじみが深い土地柄です。 新潟県民にとって日本酒は非常に身近な存在と言えるでしょう。 そんな新潟...
2019.04.04よざっち
それは今から約1ヵ月前のこと。 新潟にいった日本酒好きの友達から、とある話を聞きました。 新潟駅には「ぽんしゅ館」なる日本酒が楽しみ放題の夢のような場所があると。 もう4月末に沖縄に帰ってしまうので、チャンスは今しかない...
2018.10.24よざっち
「いろんな事に興味があって、やりたいことやなりたい職業を一つに絞れない」 「飽きっぽくて1つの事が長続きしない」 こういったお悩みをお持ちの方は結構多いと思います。かくいう僕もそうなのですが。。 これらの特徴は一般的には...
2018.10.19よざっち
「夢を叶える」 そう聞くと、なんだか退路を断って取り組まないといけなかったり、それでお金を稼がないといけない。 そんな風に考えちゃいますよね。 でも実は今様々なサービスがあって、「やりたいことをやる」だけなら、ものすごく...
2018.10.19よざっち
「自分の理想を形にしたカフェを開きたい」 しかし、イチからカフェをオープンするというのは想像以上に大変です。 しかも、これだけやっても成功するかどうかはやってみないと分からない。 そのカフェオープンまでの道のりを考えると...
2018.09.17よざっち
(この記事は2018年9月8日にnoteで公開した記事です。) 面白いは「私」と「あなた」の間に生まれる。 上の一文は以前読んだ、とあるエッセイの一文。 誰のだったかな。もし「私です」という人いたら教えてください。 &n...
2018.09.09よざっち
「才能」と聞くと、漫画アイシールド21で王城の桜庭が進に雨の中泣きながら叫ぶ「勤勉な天才に凡人はどうやったら敵うんだ」というシーンをいつも思い出します。 芸能人やアーティスト、スポーツ選手などのいわゆる「選ばれた」人間の...
2018.07.07よざっち
舞台俳優・女優を目指す人にとってバイトというのは不可欠。 役者だけで食べていければいいのですが、それだけでは食べていけるようになるのには時間がかかるのが現実です。 それまでの間は当然のことながら、働かなければいけないわけ...
2018.06.14よざっち
昨日、「クロネのブログ講座」で有名なクロネさんがこんなツイートをしていました。 やりたいことがいっぱいある人は、ブログに「やりたい100のリスト」を書くことをおすすめします(*’ω’*) 別に10...
2018.05.10よざっち
人生とは、くだらないことが一つまた一つと続いていくのではない。 一つのくだらないことが〈何度も〉繰り返されていくのだよ。 出典:仕事は楽しいかね? 仕事は楽しいかね?にもこう書かれてましたが、現状に不満があってもそれを変...
2019.05.24よざっち
ほぼ日手帳にトラベラーズノート、測量野帳にモレスキンなどなど今まで色々な種類の手帳を試してきました。 休日にはLOFTや東急ハンズに行って手帳コーナーを回るのが趣味なくらい手帳好きです。 そんな自分と同じような手帳好きと...
2019.04.21よざっち
毎年3月になると、新しい定番ラインアップが発表されるトラベラーズノート。 ここ数年はブルーやオリーブの限定カラーやキャメルなどの復活などの新色の登場が主でしたが、今年はリフィルやファイル、クリップなどバラエティに富んだ商...
2018.10.15よざっち
ただのノートに、インデックスや月間カレンダーなどを書いて、情報やタスクを管理する手帳術「バレットジャーナル」 元々は海外で人気の手帳術でしたが、最近は日本でも注目されてきました。 実は僕も以前からずっと気になっていました...
2018.09.21よざっち
前回紹介した平安アクションノートの使い方のツイートで初めて知った藤原嗚呼子さん、いや嗚呼子先生。 平安中学校のオープンキャンパスで娘が貰ってきた学校名入り文房具の中の1点、「平安アクションノート」とその使い方指南書が熱す...
2018.09.20よざっち
月刊スピリッツで『きまじめ姫と文房具王子』を連載中のマンガ家「藤原嗚呼子(@Aako_f)さん」 そんな藤原さんのツイートで紹介された「平安アクションノートの使い方」が書くことの楽しさを教えてくれる、本当に素敵な説明書な...
2018.07.12よざっち
測量野帳の2冊持ちをしたい。けど、高いカバーは買いたくない。 そういう人にはおすすめしたいのがダイソーのスナップ付きメモ帳。 測量野帳が2冊キレイにおさまって、しっかりとスナップで閉じる事ができるのでおススメです(^^♪...
2018.04.14よざっち
カットした革にゴムを錫製のパーツで留めただけのとてもシンプルな作りのトラベラーズノート。 無骨で、でも色気のあるその姿に惚れて4年。 今ではパスポートサイズとレギュラーサイズをそれぞれ2冊ずつ計4冊買ってしまうくらいにハ...
2018.04.08よざっち
(今回ご紹介するカスタマイズアイデアは、ののひこ (@nnhk_)さんからお借りしました。) これ見た瞬間、「やられた!!」って思いましたね(笑) トラベラーズノートブルーエディション発売日の3月29日。 ...
2018.04.05よざっち
こんなに悩んだ買い物はいつぶりだろう。 今日は18歳になる妹の誕生日プレゼントを探しに行ってきました。 プレゼント選びって大変だけど、楽しいよね。喜んでもらえなくても別にいい。 勝手にその人の笑顔を思い浮かべながら、プレ...
2018.03.11よざっち
周りの友達に語っても理解されないのだけど、ノートの罫線にすごくワクワクします。 横罫なのか、方眼罫なのか、無罫なのか。それとも、それ以外なのか。 それによって、ノートに向き合った時の思考が変わるんです。これが楽しい。 た...
2019.08.26よざっち
illustratorよりも使いやすくて、Webサイトのワイヤーフレームやプロトタイプ作成にめちゃくちゃ役立つXD。 通っていたプログラミングスクールの卒業制作で使ってみてから、その便利さに重宝しまくっています。 本番に...
2019.04.28よざっち
前回書いた通り、7年間の内地での生活を終えて沖縄に帰ってきました。 沖縄に帰る理由は色々あったのですが、その中の一つとしてあったのが「一度しっかりプログラミングをしっかり学んでみたい」ということ。 Progateで多少学...
2018.05.28よざっち
前回の記事でも書いた通り、本で基本的な使い方は一応学んだillustrator。 同じ本を何度も繰り返し読み直したり、また新しい本で学ぶことも考えたのですが、それよりも一通り使えるようになったのだから実践あるのみ! 「瞬...
2018.05.22よざっち
この前、思い切ってAdobe Creative Cloudに登録しました。 ただ想像以上にソフトが多いので、1つずつ確実に仕留めていく作戦に。 まずは、一番メジャーなillustratorから学んでみる事にしました。 し...
2018.05.19よざっち
今月からAdobe Creative Cloud(アドビクリエイティブクラウド)に登録しました。 以前から興味があったんだけど、なかなか登録できなかったAdobe。 と色々モヤモヤ考えてたら、半年経っていました。いや、お...
2018.05.12よざっち
このブログでも何回か書いたけど、ずっと昔からラジオが好きです。 スマホやネットが発達してきて、動画配信が身近になりましたが、個人的には音声メディアの方が人間臭さがあって温かみを感じます。 BAMPでニッポン放送のアナウン...
2017.03.17よざっち
足を踏み鳴らしてリズムを奏でるダンス「タップダンス」 カッコいいですよね! 最近で言えば北野武監督の映画「座頭市」でのタップが有名! 最新のものだと、まだ水谷豊さんが構想に40年もかけたという映画『TAP-THE LAS...
2016.11.23よざっち
冬将軍到来で今夜は関東は夜から雪だそうです。 今のところそんな気配はないけど去年みたいになっちゃうのだろうか。 どうも、よざっちです。 いよいよ今日から始まりました、ミュージカルの稽古。 今日...
2016.11.08よざっち
どうも、よざっちです。 理由はあとから説明しますが、まずは始めに一言言わせてください。 「F太さんありがとう!\(^O^)/」 最大のフォントで書きました。 感謝の理由は追って説明します(笑)...
2016.10.09よざっち
いよいよ本番まで1ヵ月をきり、しかも残るレッスンもあと3回。 やべー焦る!焦る!そして今回も歌のレッスンがメインで出番以外の人はほぼ自主練でしたが、 その甲斐あって来週からは怒涛の勢いで進めていくとのこと。うわー😱 あ、...
よざっち
神奈川生まれ沖縄育ち埼玉住まいの30歳。 役者を目指して上京しましたが、現在はイベントスタッフと書店員をしてます。手帳が大好きで特にトラベラーズノートは4冊持ってる程のお気に入り。