2025年2月– date –
-
下手でもいいから子供の成長を絵日記にして残すことにしてみた。
松本ひで吉さんのインスタの育児日記が可愛くて、毎日見ています。松本ひで吉さんは『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』を描いてる漫画家さんです。(本当可愛いから、マジで見てほしい) https://www.instagram.com/p/DGmHkQbh1Te/?utm_source=ig_w... -
トラベラーズノートを革用の石鹸(サドルソープ)で洗ってみた。
やってしまいました。 トラベラーズノート京都エディションを「洗って」しまいました。 正確には、ラナパーを塗りすぎて黒ずんでしまったトラベラーズノートを、サドルソープで洗ってリセットしようと試みたのですが……結果は散々でした。 ラナパーとトラベ... -
ペン先を太くするだけで文字だけのライフログも味わいが出てきました。
SNSで他の人のトラベラーズノートの投稿を見ると、皆さんオシャレで凄いなあと思います。 僕も写真を貼ったり、マスキングテープを貼ったりするものの文字が多めなので、どうしても地味というか味気ないノートになってしまいがちです。 頑張って背伸びした... -
ロルバーンノートダイアリーをCollasaroレザーノートに挟んでみた。
今日やっと念願のロルバーンノートダイアリーA5が届きました。待った。待ったよ、この1週間。 去年の年末、新しい手帳を探しそびれたばっかりに、店頭から消えてしまい、今回はネットで注文しました。ロルバーンのノートは何度か使ったことはあるけれど、... -
トラベラーズノートのライフログ用リフィルを次は何にしようか悩みます。
12月から書いていたライフログ用のリフィルがついに終わりました。使用期間は約3ヶ月。いつもはトラベラーズノートのリフィルを使っていますが、今回はMDノートの新書サイズを使ってみました。 中のリフィルは変えても、トラベラーズノートは変えたくない... -
ChatGPTを使って、音声認識文字起こしツールを開発してみた。
最近、自分専用のAIチャットを作るために、過去のブログ記事をGPTsに学習させました。 その過程でふと思ったのが、 「もしかして、過去の音声配信からも記事を作れるのでは?」 過去にした音声配信のデータが400近くあるので、これを使って記事執筆ができ... -
ブログ執筆の相棒として自分専用AIを作ってみた。
最近、ちょっと面白いことを始めました。いや、「面白い」なんて軽く言っちゃってるけど、これ、正直かなりの発見でした。 きっかけは、仕事がひと段落して少し時間ができたから。これまで「やってみたいけど、時間ないしな…」って先延ばしにしてたことに... -
A5サイズが欲しくて、ジェネリックトラベラーズノートCollasaroレザーノートをお迎えしてみた。
ノートや手帳が好きな人なら、一度はノートのサイズ感について悩んだことがあると思います。 「もう少し大きかったらいいのに」もしくは「もう少し小さかったらいいのに」と僕もそんなことをよく考えます。 特にトラベラーズノートに関しては、一度レギュ... -
誰かに見せなくてもいいから書く。
先日の続きのサバンナ八木さんのお話。 読んでいない人はこちらからどうぞ。 継続することの大切さももちろんだけど、僕が感動したのは八木さんが特に連載があるわけでもないのにエッセイを書き続けていること。 番組内では「八木さん変わってる!」と笑い... -
泣き喚く7ヶ月の息子がカブトムシの歌で泣き止む。不思議。
ちょっと前から息子の感情表現が強くなってきました。 笑う時は満面の笑みで大声で笑うし、泣く時は大粒の涙を流して大声で泣き、体をブリッジのように反らせます。 もうカールかな、ってくらい反ります。あまりの暴れっぷりに抱っこなんてしてられなくな...
12