2025年3月– date –
-
ガラスペンで『遅さ』の心地よさを思い出す
先日、とても共感した投稿がありました。 https://twitter.com/junyamegane/status/1899066707295260948 本が持つ「遅さ」は、いつか代えがたい価値になると信じている 速いことだけが絶対の正解ではない まさにその通りだと思います。 動画の倍速視聴、LI... -
ユビキタスキャプチャーとライフログの葛藤。いつでも書けるとたくさん書ける、どちらを取るか?
手帳に何でも書き記すと言う楽しさに気づいて早13年。 いわゆる手帳沼にハマってからずっと悩み続けていた問題が1つあります。 手帳のサイズ問題。 これは紙の手帳を使う人間にとって永遠の課題だと思うんですが、「たくさん書ける」をとるか「いつでも書... -
トラベラーズノートのカラーバリエーションについにレッドが追加。
新色の追加は2017年のオリーブエディション以来でしょうか。 それ以降は、コラボ商品ばかりで正直新作が出ても、あまりトキメキませんでしたが、今回は久々に刺さりました。 2025年4月24日(木)にトラベラーズノート LOVE AND TRIPが発売。しかも、そのト... -
シーリングワックスでCollasaroレザーノートのチャームを作ってみた。
昨日、シーリングスタンプの魅力について書いたのですが、その影響で「またシーリングスタンプでチャームを作りたい!」という衝動がむくむくと湧いてきました。 というわけで、今回は、Collasaroレザーノート(ジェネリックトラベラーズノート)のブルー... -
トラベラーズノート使いはシーリングスタンプも気に入るはずだから使ってみて。
もしかしたら文具雑貨とは違うかもしれませんが、シーリングスタンプが好きです。トラベラーズノートを使っている人は絶対にシーリングスタンプを気にいると思うので、是非最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。 僕は現在シェア型書店に参加している... -
ダイソーのトートバッグを手帳持ち歩き用のバックとして使ってみる。
いつものバッグには、仕事で使うPC、タブレットの他に手帳が入っているのですが、これが思っている以上に重さがあります。 本当は大きい手帳などは家置き手帳とかにした方がいいんでしょうが、出来ることなら持ち歩きたい。特にトラベラーズノートは持って...
1