手帳・文具雑貨– category –
-
トラベラーズノートのゴム紐を変えるだけで雰囲気が変わります。
トラベラーズノートってゴム紐を変えるだけでもガラッと雰囲気が変わります。 トラベラーズカンパニーが発売しているリペアキットの中には6色のゴム紐があります。 ですが、今回はそれにユザワヤで買ったカラーゴム紐を加えて10色のゴム紐との組み合わせ... -
月間カレンダーと週間スケジュールが一目で把握できるユメキロックのセパレートダイアリー。
今までいろいろ手帳を試してきたけど、スケジュール管理に関してはこれすごくいい。 【マンスリーとバーチカルが一緒に見られるセパレートダイアリー】 このセパレートダイアリーはその名の通り、手帳が月間と週間で上下に分かれているんですよ。 普通は手... -
タイムカプセルみたい。嬉しかったことを貯めるハッピー貯金(メモリージャー)のすゝめ。
今年の1月から始めたメモリージャー(思い出の瓶) Twitterではハッピー貯金としてモーメントで取り上げられてましたね。 今年の1月に初めて入れた1枚 嬉しかったことをメモに書いて瓶に貯めていって、年の終わりに眺めるという、その名の通りハッピー... -
トラベラーズノートパスポートサイズのバーチカルを1マイ手帳でつくってみた。
スケジュール管理に役立つバーチカル。 トラベラーズノートでもあるんですけど、レギュラーサイズだけなんですよね(^^; 僕はパスポートサイズの方がよく使うので、これにどうにかバーチカルを導入できないかいろいろ試してきました。 デルフォニックスの付... -
トラベラーズノートをスタンプ帳に。画用紙リフィルなら裏抜けしないからオススメ。
スタンプラリーが好きです。 何でかと聞かれたら楽しいからとしか答えられないけど(笑) 特に駅スタンプは各土地の個性が出ていて集めていて楽しい。 JRの駅スタンプ、一度全部巡ってみたいんですよねー。けど、77箇所もあるし都区内フリーパスの圏外の駅も... -
気づいた事やアイデアをメモるならポケットノートとロルバーンスリムの組み合わせがオススメ。
手帳・ノートを使う際に必ずあるのが、1冊にまとめる/まとめない論争。 持ち運びの面ではたしかにすべて1冊のノートにまとめた方がラクです。 でも後から見返すときに欲しい情報を探しづらい。 バレットジャーナルみたいに目次をつけるのも手だけど、そ... -
やりたいことは日頃からメモして貯めておく。週末野心ノートをつけると日常が楽しくなります。
せっかくの休日をだらだら過ごしてしまう。 平日仕事を頑張って、やっと来たお休み。時間が自由に使えるんだから、せっかくなら有意義に過ごしたい。 しかし休みが来てから「やったー!休みだー!さて、休日何しようかなー」と考えていると、何も出来ない... -
やってみてよかったトラベラーズノートのカスタマイズ&活用法まとめ~CUSTOMIZE MY TRAVELER’SNOTE~
国内外にファンの多いトラベラーズノート。 とてもシンプルなつくりだからこそ、その使い方は無限大。大好きな手帳です(^^♪ 最近では紙の手帳がブームということもあり、ほぼ日手帳をはじめとした人気手帳のガイドブックも発売しています。 もちろん、トラ... -
トラベラーズノートのお手入れにラナパーを使ってみたら色ツヤと質感が全然違った!
トラベラーズノートは定期的にメンテナンスしないとひび割れてしまいます。 トラベラーズノートは革製品なので、こまめな手入れが必要。 しっかりと手入れしたら長持ちするし、どんどんとその魅力を増してきます。 一方、手入れを怠るとあっという間にひび... -
筆記用具を変えると生まれる言葉も変わる。初めて万年筆を使ってみた。
最近、友達から万年筆をもらいました。 あまりに突然の申し出で驚いたので話を聞いてみると、何でも雑誌の付録でついてきたんだとか。 「自分は万年筆を使わないから」ということで文具好きの僕にあげようと思ったそう。 友達に感謝!! 万年筆って...