暮らし– category –
-
新潟駅から歩いて行ける!今代司酒造で酒蔵見学ツアーを体験してみた!
日本一の米どころであり、酒どころでもある新潟県。 新潟県は、蔵元数が93と全国で1位、そして日本酒の消費量も1位、と日本酒になじみが深い土地柄です。 新潟県民にとって日本酒は非常に身近な存在と言えるでしょう。 そんな新潟県民の日本酒への愛は日本... -
また立ち上がる為に、4月末に沖縄の実家に帰ることにしました。
この前のアップデートを受け、元々減っていたアクセス数がさらに減り、ブログ開始当初くらいに戻りました(笑) だったら、いっそブログを始めた頃のように、誰の役にも立たなくて、でも書いているのが楽しくて、書くことに救われて自分にとことん正直だっ... -
悩んでるフリをしても、何も解決しない。
昨日たまたま聴いていたラジオのテレフォン人生相談で個人的にショックな気付きがあったのでメモ。相談者は64歳の女性で、相談内容はもう関係が切れた恋人の男性に執着してしまい何もできないくらい辛いというものだった。子供もいるのに、その年齢で10代2... -
沖縄らしいものは何もないけど、帰りたくなる僕の地元「西原町」
現在、参加しているライターのコミュニティ『OKINAWA GRIT』では隔週で記事執筆の課題が出るのですが、第2弾の今回のお題は「沖縄で住んだ経験のある場所の好きな部分を語ること」しかも「悪いことは一切書けない」というルール付き。 #オキグリnote部 か... -
相手が謝ったからって、こちらが許す義務はないよね。
この前カフェで友達と喧嘩したのか「こっちが謝っているのに許してくれない」とボヤいている女の子を見ました。 話の深い部分までは聴けてないんですが、なんだかモヤっとしたので自分の考えを整理してみようと思って、この記事を書いています。 あくまで... -
訪れる人を魅了するド迫力の大雪像!雪と氷の祭典「さっぽろ雪まつり」
外に出ると、肌を刺すような冷たい風。吐く息は白く、歩くと「キュッ」と足の裏に感じる雪を踏みしめる感触。今回俺がやってきたのは、観測史上最強の寒気が到来した真冬の北海道。何でわざわざ寒さの厳しい北海道に来たかというと、その理由はこちら!今... -
さっぽろ雪まつり
さっぽろテレビ塔 -
やりたい事は口に出す習慣を。2019年に叶えたい目標。
2019年も早1ヵ月が経ちまして、このままのペースで行くと「あっという間に2019年も終わってしまうんじゃないか…」と戦々恐々としている今日この頃。毎年目標を立てては年末に「今年も目標達成出来なかった…」と後悔する事も多いので、「今年こそは!」と目... -
【日記】札幌と小樽の街と味噌ラーメンを堪能してきました!北海道旅行2日目!
北海道旅行2日目! 今回の旅のお目当て「さっぽろ雪まつり」は昨日だいたい楽しんだので、今日は北海道を軽く堪能してきました。 北海道味噌ラーメンの人気店「彩未」へ。 昨日は北海道グルメのスープカレーを食べたので、今日はこれまた北海道で有名な味... -
【日記】雪と氷の祭典「さっぽろ雪まつり」へ!北海道旅行1日目!
毎年2月に北海道で行われる「さっぽろ雪まつり」 「登校中に白い息が出ただけで朝の会はその話題でもちきりになる」ほど暖かい沖縄で育った僕としては、どうしても見てみたい祭のひとつでした。 ですが、今までなかなか日程が合わず延期すること4年。つい...