作ってみた– category –
-
ChatGPTを使って、音声認識文字起こしツールを開発してみた。
最近、自分専用のAIチャットを作るために、過去のブログ記事をGPTsに学習させました。 その過程でふと思ったのが、 「もしかして、過去の音声配信からも記事を作れるのでは?」 過去にした音声配信のデータが400近くあるので、これを使って記事執筆ができ... -
7年ぶりに謎解きイベントを制作してみたら、色々な発見がありました。
先日、よくお世話になっているコワーキングスペースSUNABACO KOZAさんで謎解きイベントを開催しました! https://twitter.com/temitarz/status/1567458530495729664?s=20&t=EZbrCHcgei_CeZktj1RQ4g 実はここ数ヶ月、 自分はWEB制作の人!! と、自分が... -
Nuxt.jsで趣味のマスキングテープのサイトを作ってみました。
マステが好きです。 今やすっかり文房具の定番商品として大人気のマスキングテープ。 しかし、こういったマスキングテープや手帳などの文房具が好きな人には女性が多く、イベントや雑誌の特集なども女子を対象にしたものが多いです。 ただ今は女性らしい可... -
謎解きゲーム「AWAKE」の答え合わせ
こちら謎解きゲーム「AWAKE」の解答解説ページです。 まだプレイしてない方はぜひプレイしてからお読みください。 \まだの人は是非遊んでみてください!/ 謎解きゲーム「AWAKE」へ 小問5問の解答と解説 タイトルのAWAKEのそれぞれのアルファベットに振... -
2年ぶりに謎解きゲームを作ってみた。
今回、2年振りに謎解きゲームを作ってみました! その名も「AWAKE」! 2年前にも1度謎解きゲームを作ったのですが、当時は技術も今ほどはなく、今見るとなかなかお粗末な出来でした(笑) そこで、ふと今の自分ならどこまでのものが作れるだろうと思い、... -
ローディングアニメーションをSVGでつくってみた。
仕事でサイトのローディングアニメーションを新しく作る必要があったので、SVGアニメーションに挑戦してみました。 ちなみにSVGアニメーションはこんなやつです。 See the Pen svg animation by yozacchi (@temitarz) on CodePen. gifや動画などと違い、ベ... -
【参考記事まとめ】HTML,CSS,JavaScriptで簡単なWeb謎解きページを作ってみました。
どうも、よざっちです。 タイトルの通り、今回簡単な謎解きページを作ってみました。 制作時間はだいたい、 デザイン・レイアウト 2時間画像制作・編集 2時間謎制作 1時間コーディング 20時間 くらいでしょうか。死ぬほど時間がかかってしまいました(... -
食器棚にも応用できる!ダイソーのすのこを使ってシューズラックを作ってみた。
新居に越して約半月。 部屋には慣れたけど、実際暮らしてみて初めて分かることも色々あって、その1つが収納。 大丈夫と思ってたんだけど、思いのほか収納スペースが足りなくて、今まで使わなかったシューズラックと食器棚が必要になりました。 ただ、引っ... -
簡単に出来てちょっとほっこりするプチサプライズ。玄関のドアを開けると…
今日もお仕事お疲れ様です<(_ _)> どうも、よざっちです。 ボクの仕事は基本的にはシフト制で、しかも人がお休みの日はお仕事なんで明日からお仕事です。 同じく土日お仕事の人!一緒に頑張りましょう!(^O^)/ そして今日は久しぶりにお休み... -
彼女の誕生日サプライズのマンネリ解消にクイズ企画をやってみた。
一緒に過ごしてきた付き合いの長い彼女や奥さんの誕生日。 付き合いが長いとプレゼントやサプライズのネタが尽きてきませんか? そんなマンネリしてきた誕生日や記念日もアイデアひとつで楽しくなりますよ♪ ということで今回彼女の誕生日旅行にクイズコー...
12