手帳・文具雑貨– category –
-
気づいた事やアイデアをメモるならポケットノートとロルバーンスリムの組み合わせがオススメ。
手帳・ノートを使う際に必ずあるのが、1冊にまとめる/まとめない論争。 持ち運びの面ではたしかにすべて1冊のノートにまとめた方がラクです。 でも後から見返すときに欲しい情報を探しづらい。 バレットジャーナルみたいに目次をつけるのも手だけど、そ... -
やりたいことは日頃からメモして貯めておく。週末野心ノートをつけると日常が楽しくなります。
せっかくの休日をだらだら過ごしてしまう。 平日仕事を頑張って、やっと来たお休み。時間が自由に使えるんだから、せっかくなら有意義に過ごしたい。 しかし休みが来てから「やったー!休みだー!さて、休日何しようかなー」と考えていると、何も出来ない... -
やってみてよかったトラベラーズノートのカスタマイズ&活用法まとめ~CUSTOMIZE MY TRAVELER’SNOTE~
国内外にファンの多いトラベラーズノート。牛革のカバーに差し込むノートと、それらを束ねるゴム紐。 シンプルな作りだからこそ自由度が高く、使い方次第で無限の可能性が広がる——そんな魅力に惹かれ続けています。 トラベラーズノートを使い始めて、気づ... -
トラベラーズノートのお手入れにラナパーを使ってみたら色ツヤと質感が全然違った!
トラベラーズノートは定期的にメンテナンスしないとひび割れてしまいます。 トラベラーズノートは革製品なので、こまめな手入れが必要。 しっかりと手入れしたら長持ちするし、どんどんとその魅力を増してきます。 一方、手入れを怠るとあっという間にひび... -
筆記用具を変えると生まれる言葉も変わる。初めて万年筆を使ってみた。
最近、友達から万年筆をもらいました。 あまりに突然の申し出で驚いたので話を聞いてみると、何でも雑誌の付録でついてきたんだとか。 「自分は万年筆を使わないから」ということで文具好きの僕にあげようと思ったそう。 友達に感謝!! 万年筆って... -
書店にしか置いていない手帳Hmmm!?stationeryのNOTEBOOKを使ってみた。
僕はノート・手帳オタクです。 今日、仕事先で女の子2人が好きな声優トークで盛り上がっていて、 彼女らのその盛り上がりぶりを「すごいなぁ」と思いながら眺めていたら、「よざっち(実際は本名で)は何オタクなんですか?」と突然聞かれまして。 ... -
スマホと手帳の両方でスケジュールを管理したい!1マイ手帳でGoogleカレンダーを印刷して持ち歩いてみた。
今までスケジュール管理のための方法をいろいろ試してきたけど、もしかしたら最強のスケジュール管理法を発見したかもしれない。 そう思っちゃうくらい最近1マイ手帳でGoogleカレンダーをプリントしてノートに貼るのがいい感じです。 アナログ、デジタル... -
モレスキン ポートフォリオと情報カードでアナログなデータベースを。
クリエイティブな人が使うノートの代名詞になりつつあるモレスキン。 そんなモレスキンにしてノートではないモレスキンがあるって知ってます? その名もモレスキンポートフォリオ。 どうしても欲しくて買っちゃいました。 パッと見、普通のモレスキンと変... -
東京駅・グランスタ丸の内にオープン!トラベラーズファクトリーステーションに行ってきた。
このブログにも頻繁に書いているトラベラーズノート。 そのトラベラーズノートの旗艦店『トラベラーズファクトリー』の3号店が東京駅にopenするということで行ってきました! トラベラーズファクトリーステーションへの行き方 2017年4月から新設されたグ... -
文庫サイズのMDノートをユビキタスキャプチャー用として使ってみる。
僕は普段アイデアを思いついた時や行動ログなど何でも書く「メモノート」を持ち歩いてるんですが、今回それを測量野帳からMDノートに変えてみる事にしました。 文庫本サイズだと持ち運びも苦じゃないし、透明カバーとクリップバンドをつけてカスタマイズし...