プログラミング– category –
-
【自分用メモ】 shopifyのページビルダー系アプリ(pageflyやshogunなど)を初めて使う前に知りたかったこと。
今回初めてshopifyでのECサイト構築の案件を受けたのですが、ページビルダー系のアプリについて勘違いしているところがあったので、実際に使ってみた気づきをメモ。 自分が使う前に知りたかったことをまとめてみました。 僕と同じようなshopifyで初めてサ... -
【自分用メモ】Shopifyの送り状発行アプリ「配送マネージャー(旧Uchuya Shipping Cooperation)」の設定方法
Uchuya Shipping Cooperationは2021年10月末で廃止となり、Uchuyaの機能をバージョンアップさせた 『配送マネージャー』というアプリに名称が変更となりました。 お仕事でShopifyの送り状発行アプリ「Uchuya Shipping Cooperation」を使う機会があったので... -
WordPressで多言語サイトを作成した際に参考にした記事まとめ
案件で多言語サイトを作成したので、その際に参考になった記事を自分用にまとめてみました。 条件としては、 日本語、英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語の5言語対応翻訳プラグインは使用せず、各言語のテキストをそれぞれ用意複数サイトを作成せず、... -
【解決済】WordPressをブロックエディタに変えたら記事が編集できなくなった。
調べても自分と同じ症状の方が見つからなかったので今後の為にメモ。 結論から言うと、更新していないプラグインが原因でした。 【どの記事の編集リンクをクリックしても、同じ記事の編集画面しか開けなくなった。】 WordPressの新しいエディタ「Gutenberg... -
ローディングアニメーションをSVGでつくってみた。
仕事でサイトのローディングアニメーションを新しく作る必要があったので、SVGアニメーションに挑戦してみました。 ちなみにSVGアニメーションはこんなやつです。 See the Pen svg animation by yozacchi (@temitarz) on CodePen. gifや動画などと違い、ベ... -
未経験でWEB制作の現場に入る前にやっておけばよかったと思ったこと。
今までの自分のやってきたことを整理する意味で、イベントで話した内容を再編成してブログにもまとめてみることにしたのですが、文字に起こすと全部で7000文字くらいありました(笑) いやー長かった!! ということで、すなばこーずLTで話した内容の後編で... -
未経験からWEB制作会社で9か月働いて感じた事。
すなばこーずLTで話した内容の中編です。 前回の記事はこちらから。 今回はプログラミングスクール卒業後、実際にWEB制作会社で働いて感じた事とについて話そうと思います。 【実際に働いてみて感じた事】 1.ググる時間を決めること プログラミングを学... -
小さなWEB制作会社の一人Web制作担当になる人へ僕から伝えたい事。
今の会社に入って約9ヵ月。 ブログなんて書く余裕もなく、ひたすら勉強と仕事の日々でしたが、ひょんなことから自分の経験をすなばこーずLT(ライトニングトーク)で話すことになりまして。 今までの自分のやってきたことを整理するいい機会なので、イベン... -
スマホだけ改行したい、スマホとPCで表示する画像を変えたい時に使えるCSS
どうも、よざっちです。 レスポンシブなサイトを制作する中で、 PCとスマホで違う画像を表示したいPCでは表示したいけど、スマホの時には非表示にしたい という時がありませんか? 非表示にしたりPCとスマホで画像を切り替えたりする時にそれぞれのクラス... -
【週記】HTMLとCSSは簡単って言ったの誰よ。 2020/5/11-5/17 (week20)
プログラミング学習のためだけの週記を書いてましたが、なんだか学習よりもブログを書く方が目的になりそうなので、元の週記に戻しました(笑) もちろんプログラミングのことも書きますが、その他の記事にするほどのものではないちょっとした投稿や、気に...