手帳・文具雑貨– category –
-
ガラスペンで『遅さ』の心地よさを思い出す
先日、とても共感した投稿がありました。 https://twitter.com/junyamegane/status/1899066707295260948 本が持つ「遅さ」は、いつか代えがたい価値になると信じている 速いことだけが絶対の正解ではない まさにその通りだと思います。 動画の倍速視聴、LI... -
ユビキタスキャプチャーとライフログの葛藤。いつでも書けるとたくさん書ける、どちらを取るか?
手帳に何でも書き記すと言う楽しさに気づいて早13年。 いわゆる手帳沼にハマってからずっと悩み続けていた問題が1つあります。 手帳のサイズ問題。 これは紙の手帳を使う人間にとって永遠の課題だと思うんですが、「たくさん書ける」をとるか「いつでも書... -
トラベラーズノートのカラーバリエーションについにレッドが追加。
新色の追加は2017年のオリーブエディション以来でしょうか。 それ以降は、コラボ商品ばかりで正直新作が出ても、あまりトキメキませんでしたが、今回は久々に刺さりました。 2025年4月24日(木)にトラベラーズノート LOVE AND TRIPが発売。しかも、そのト... -
シーリングワックスでCollasaroレザーノートのチャームを作ってみた。
昨日、シーリングスタンプの魅力について書いたのですが、その影響で「またシーリングスタンプでチャームを作りたい!」という衝動がむくむくと湧いてきました。 というわけで、今回は、Collasaroレザーノート(ジェネリックトラベラーズノート)のブルー... -
トラベラーズノート使いはシーリングスタンプも気に入るはずだから使ってみて。
もしかしたら文具雑貨とは違うかもしれませんが、シーリングスタンプが好きです。トラベラーズノートを使っている人は絶対にシーリングスタンプを気にいると思うので、是非最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。 僕は現在シェア型書店に参加している... -
ダイソーのトートバッグを手帳持ち歩き用のバックとして使ってみる。
いつものバッグには、仕事で使うPC、タブレットの他に手帳が入っているのですが、これが思っている以上に重さがあります。 本当は大きい手帳などは家置き手帳とかにした方がいいんでしょうが、出来ることなら持ち歩きたい。特にトラベラーズノートは持って... -
下手でもいいから子供の成長を絵日記にして残すことにしてみた。
松本ひで吉さんのインスタの育児日記が可愛くて、毎日見ています。松本ひで吉さんは『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』を描いてる漫画家さんです。(本当可愛いから、マジで見てほしい) https://www.instagram.com/p/DGmHkQbh1Te/?utm_source=ig_w... -
トラベラーズノートを革用の石鹸(サドルソープ)で洗ってみた。
やってしまいました。 トラベラーズノート京都エディションを「洗って」しまいました。 正確には、ラナパーを塗りすぎて黒ずんでしまったトラベラーズノートを、サドルソープで洗ってリセットしようと試みたのですが……結果は散々でした。 ラナパーとトラベ... -
ペン先を太くするだけで文字だけのライフログも味わいが出てきました。
SNSで他の人のトラベラーズノートの投稿を見ると、皆さんオシャレで凄いなあと思います。 僕も写真を貼ったり、マスキングテープを貼ったりするものの文字が多めなので、どうしても地味というか味気ないノートになってしまいがちです。 頑張って背伸びした... -
ロルバーンノートダイアリーをCollasaroレザーノートに挟んでみた。
今日やっと念願のロルバーンノートダイアリーA5が届きました。待った。待ったよ、この1週間。 去年の年末、新しい手帳を探しそびれたばっかりに、店頭から消えてしまい、今回はネットで注文しました。ロルバーンのノートは何度か使ったことはあるけれど、...