日々のこと– category –
-
ガガガSP
ニュースを見て、驚いた。https://news.yahoo.co.jp/articles/d0f00db17afd28efeaa370dc02f09012fdd1401d「ガガガSPのベース桑原康伸さん、44歳で死去」早い。早すぎるって。ガガガSPは中学・高校時代にこれでもかというくらい聞いた。特に代表曲でもある... -
ほぼ日5年手帳をはじめました。
今年から『ほぼ日5年手帳』を始めてみました。 いや、毎日ライフログを書いているんだけどね。それとは別で5年手帳を買ってみました。 見開きの左側には同じ日の5年分の記録を、右側はフリースペースになっています。 毎年同じ日の日記を同じページに書... -
シェア型書店を3ヶ月やってみた結果発表
先日、シェア型書店を始めて初めての売上を受け取りました。 正直、売上は大して期待してなかったんだけど、蓋を開けてみると思いの外ありまして。 思わず、うひょーとなりました。 今までは小さくとも自分のお店(棚)を持てて本を売ることができるだけで... -
でんぱ組.incのエンディングに行きたかった正月休みの最終日。
生で一度は見てみたかったWWDBESTと絢爛マイユース。 その願いは叶わないまま、ついにでんぱ組.incが今日エンディングを迎えてしまった。 仕事が忙しくて諦めたけど、あー行っとけばよかった。 現地でライブ参戦している人たちのポストを見るたびに「何が... -
シェア型書店に参加して3ヶ月が経ったので感想を書いてみた。
栄町共同書店に参加して早3ヶ月が経ちました。 実際に箱店主として活動してみると、憧れているだけでは分からなかった部分が色々と見えてきました。 というわけで、シェア型書店をやってみようかどうか悩んでいる3ヶ月前の僕のような人のためにメリットと... -
シェア型書店に参加してから、本が読めるようになってきたのが嬉しい。
このブログでも何度か紹介した栄町共同書店がオープンしてから、約3週間。 早くも嬉しい変化がありました。 栄町共同書店 シェア型書店に参加してから、読めなくなっていた本が読めるようになってきたんです。 これが嬉しい。 20代の頃に書店員として働く... -
声日記としてポッドキャストを再開してみた。
声日記という形で、ポッドキャストを再開してみたけど楽しい。ポッドキャストというと、何か有益な発信や相手を意識した発信になるけど、声日記というと自分のための記録になるので気楽にできる。自分のための記録を公開して、ネットの海に流すと興味を持... -
ACO沖縄 舞台『洞窟 ガマ』を見た衝撃。全国で公演してほしい。
頭をガツンと殴られたような気がした。 会社の同僚に誘われ、ACO沖縄の舞台『洞窟 ガマ』を見てきた。 日本で唯一、地上戦が繰り広げられた沖縄。鉄の暴風と表現される激しい米軍の攻撃により県民の4人に1人が死んだ。 そんな凄惨な沖縄戦の時に実際にガ... -
でんぱ組.incがエンディングを迎えるとのこと。
『でんぱ組.incから皆様へ大切なお知らせ』 Xでこの一文を見た時に、一瞬ドキッとした。 「これ以上、誰か抜けるのはやめてくれー!」と祈りながら、投稿を開くと誰かの脱退ではなく、なんとでんぱ組.inc自体のエンディングのお知らせだった。 来年2025年... -
【鉄道で日本縦断9日目】最南端の鹿児島の枕崎から北海道の稚内まで行ってみた。【札幌〜旭川】
どうも。よざっちです。これは2022年3月25日から4月8日までの2週間、ずっとやってみたかった『青春18きっぷを使って鉄道で日本を縦断する旅』の記録です。約2週間かけて、南の始発駅鹿児島県「枕崎駅」から北の終着駅北海道「稚内駅」までの日本縦断旅行を...