暮らし– category –
-
雨にまつわる言葉は約1200種類。雨の日を楽しむために日本語の雨の表現を学ぶ。
今、映画をきっかけに「恋は雨上がりのように」にハマっています。 映画も映画館で2回、アニメも12話全部一気に見てしまいました(笑) 「恋は雨上がりのように」は物語の面白さもさることながら、さらに面白いのが各話のタイトル。 すべて雨がつく名前なん... -
同棲解消日記
同棲解消してから今までの記録 約4年付き合い、うち3年同棲した元カノとの同棲を解消してから今に至るまでの日記。 ただ自分の思いを吐き出す場が欲しくてこのブログに書いていたのですが、同じような経験をした方たちからコメントをいただくのでまとめ... -
同棲解消その後。別れて1年半、新居に引っ越して1年の今の心境を話してみた。
この記事は約1年前に書いた「同棲解消から4ヶ月。引っ越し前の最後の1週間のつらい気持ちをボイスブログという形で残してみた。」の続きです。 自分の好きなものを自由に書いているこのブログ「てみたーず。」 このブログで一番アクセスを稼いでいるのは... -
毛布ひとつにもおもてなしの心を込める日本船伝統職人芸の「飾り毛布」に学ぶ日常の工夫と楽しみ方
たしか、それを見たのは1年前の横浜で。 JR桜木町駅の改札を出て、少し歩いたところにある帆船・日本丸。 ドックに浮かぶ日本丸の中は可能な限り、現役時代のままで保存されていて、船内は観ててとても面白かった。 当時の息遣いが残っているというか、軽... -
ため息は幸せな時にもつくんだよ、と教えてくれたのはあなたでした。
[single_bg color="#0b1d35"]ため息は幸せな時にもつくのだと、そう教えてくれたのは4年付き合った元カノでした。 まだ一緒に住んで1年目くらいの時。 彼女とハグした時に彼女が「はぁ~」とため息をついたので、心配になって「何か嫌な事でもあったの?... -
1日3食食べなきゃいけないという呪縛。自分の体に聴いてみてから食事をする。
自分ではもってないつもりでも、やっぱり知らず知らずのうちに植え付けられた偏見・固定観念みたいなものってあるんだと思います。 その中の1つが「1日3食」食べる事。 今までそこまでお腹も空いてないのに「そろそろご飯の時間だから」と、惰性で食べ... -
ホワイトボードシートを使えば壁一面をホワイトボードに。
前に住んでた家でやって楽しかったのが壁を一部ホワイトボード化して、そこに落書きしてたこと。 小栗旬・石原さとみ主演のドラマ『リッチマン、プアウーマン』でネクストイノベーションの壁に社員が思い思いの言葉を書いてるのを見て、 ってなったのがき... -
自分で楽しみを見い出して機嫌をとる。大人としてのプロを目指す。
最近、とあるプロを目指して日々精進しています。 そのプロというのが『大人としてのプロ』 20歳になったら大人なんて勝手になるもんだと思っていたけど、僕はまだまだアマチュアの大人だったようです。 自分から世界を楽しめるか? この言葉は僕の大好き... -
映画『レディ・プレイヤー1』を見た感想(ネタバレあり)
「オアシスは人とつながるゲームだ。」 もしかしたらブログもそうなのかもしれない。 お金儲けのためでも自己顕示欲のためでもなく、つらい現実を共に生きる友達を探すための。 そんな事を思った映画『レディ・プレイヤー1』 笑いあり、涙…は少しあるかな... -
不安で落ち着かない時は闇風呂+ラジオの組み合わせで心をリラックスさせよう。
4月になり新年度が始まりました。 新たな学校、新たな職場、新たな生活。 新生活というのは今までなかった新しい刺激や発見がたくさんあって楽しいものです。 その一方で今まで慣れ親しんだものから離れて新たな環境で活動するというのは多少ストレスもと...