やってみた– category –
-
炊飯器と三ツ矢サイダーをつかった簡単ラフテーにチャレンジしてみた。
久しぶりに食べたくなって、初めて自分でチャレンジしてみました。 炊飯器でつくれる簡単ラフテー。 三ツ矢サイダーと醤油を使ったシンプルな味つけと、炊飯器に入れて炊くだけなんで普段料理をしない人でも簡単に作れるということでチャレンジしてみまし... -
まるでトークショーのようなプラネタリウム。宇宙劇場でお月見を楽しんできました。
今日9月15日は中秋の名月。 ですが、あいにくの曇り空で埼玉では残念ながら月は見られませんでした。 という事で、この前紹介したプラネタリウムでお月見をすることに。 [blogcard url="http://wp.me/p71G3A-Q8"] 宇宙劇場でプラネタリウムを観る &... -
【4回目】今日のレッスンはひたすら音を取りました。
もうすぐ折り返しの4回目。 2ヶ月後の今日にはもう本番が終わってるのか!そう思うと怖いわ。。本番を悔いなく迎えられるように頑張らなくては。ということで、 今回のレッスン内容 ひたすら歌のレッスン でした。 歌の音取り 前にも書いたかもしれないけ... -
【レポ】28歳フリーターがミュージカルに挑戦してみた【3回目】
同じように「ミュージカルをやってみたい」という後々の人達のために役に立てばと始めたこの連載も今回で3回目。 いよいよ台本が渡されて発表会に向けて本格的に動き始めました! 今まで部分的にしか分からなかったものが、台本をもらって物語の全体が見え... -
9月3日はドラえもんの誕生日!ドラえもんも喜ぶ全国47都道府県のどら焼きを集めてみた!
(記事の内容は2016年時点のものです) 今日9月3日はドラえもんの誕生日って知ってましたか? ボクは小さい頃から大好きで『ひみつ道具大事典』はかなり読みましたね。 ちなみに声は断然『大山のぶ代』さん派ですが、最近は『水田わさび』さんのドラえもん... -
【2回目】参加者全員を生かす作品選びとキャスティング
一週間っていうのはあっという間ですね。 ミュージカル体験講座も2回目! 今回は先週と比べて大きく進展したレッスンでした。 今回のレッスン内容はこちら。 1人1人歌を発表。 演目&キャスティング発表 ダンス練習 演目の歌の音取り (今... -
めんどくさい掃除を楽しくするためにこんな事をやってみた。
ボクは今彼女とネコさん2匹と一緒に住んでいるんですが、 僕ら2人はどうもお掃除が苦手なようで(^^; 部屋がよく散らかっています。 それに加えてネコさんがウチにいると、ちょっと気を抜いたら床が猫の毛まみれに。 掃除はめんどくさい、でもしなきゃい... -
【レッスン1回目】ミュージカルの現場は女性が多いので男性にはいろんな意味でチャンスが?
以前話したミュージカルの体験講座いよいよ始まりました! ほぼ2年舞台に立ってないし、ミュージカルに関しては大学卒業以来やってないので、 前日くらいからめっちゃ緊張して、稽古場に行く途中で何度帰ろうと思ったか(笑) でもここで引き返したら、それ... -
28歳フリーターがもう一度ミュージカルに挑戦することになりました。
F太さんのステキなつぶやきがあったので、お裾分け。 現状に満足はしていないけど、行動する勇気がない人にぜひ読んでほしいつぶやきです。 行動できない時には、「情報が足りない」のか「勇気が足りないのか」を最初に見極める。前者の場合、どうすれば必... -
クリエィティブになりたいなら1度スマホをやめてみよう。
やめることで見えてくるものがある。 面白い本を見つけました。 それがこの本。 炊飯器やテレビなどのモノからモヤモヤした人間関係まで、 作者が心をすっきりするためにやめてみたことを書いたマンガ。 読んでいると「あー分かる!やめられ...