トラベラーズノート– category –
旅を感じる手帳、トラベラーズノート。
使えば使うほど味が出てくるこの手帳について魅力や活用法、カスタマイズなどを書いています。
-
やってみてよかったトラベラーズノートのカスタマイズ&活用法まとめ~CUSTOMIZE MY TRAVELER’SNOTE~
国内外にファンの多いトラベラーズノート。牛革のカバーに差し込むノートと、それらを束ねるゴム紐。 シンプルな作りだからこそ自由度が高く、使い方次第で無限の可能性が広がる——そんな魅力に惹かれ続けています。 トラベラーズノートを使い始めて、気づ... -
トラベラーズノートのお手入れにラナパーを使ってみたら色ツヤと質感が全然違った!
トラベラーズノートは定期的にメンテナンスしないとひび割れてしまいます。 トラベラーズノートは革製品なので、こまめな手入れが必要。 しっかりと手入れしたら長持ちするし、どんどんとその魅力を増してきます。 一方、手入れを怠るとあっという間にひび... -
東京駅・グランスタ丸の内にオープン!トラベラーズファクトリーステーションに行ってきた。
このブログにも頻繁に書いているトラベラーズノート。 そのトラベラーズノートの旗艦店『トラベラーズファクトリー』の3号店が東京駅にopenするということで行ってきました! トラベラーズファクトリーステーションへの行き方 2017年4月から新設されたグ... -
深い緑が渋くてかっこいい!オリーブエディションを発売当日にゲット!
どうも、よざっちです。 なんと私昨日で29歳になりました! 20代最後の年ということで今年は悔いなく30代を迎えられるよう顔晴っていきたいと思います! さぁ、そんな29歳の自分への誕生日プレゼントですが、今回はずっとコレと決めておりました! そう!... -
トラベラーズノートオリーブエディション発売決定!発売日は3月24日!
今日は2月14日バレンタインデー。 世の男性たちがチョコをもらえるかドキドキしている中、俺はまったく違う方にドキドキしてました。 だって貰えるあてが一切ないんでドキドキしてもしかたない(笑) いったい何にドキドキしてたかというとこちら。 トラ... -
トラベラーズノートに情報カードのジョッター(カードホルダー)を自作してみた。
以前、このブログで書いた情報カードとカンガルーリフィルの組み合わせ。 カードを管理するのにはめっちゃ便利な組み合わせなんですが、ポケットでカードの半分が隠れてしまうんですよ。 だから書き込む時はポケットから一度カードを取り出さなきゃいけな... -
使い終わったパスポートサイズのリフィルは製本して保管することにしてみた。
ふと立ち寄った書店で素敵なノートに出会いました。 その名もRough note 表紙に書かれた『MON CARNET de POCHE』という言葉はフランス語で『私の手帳』という意味らしい。 いくつか種類があった中、特に目をひいたのはA7サイズのノート。 手のひらにおさま... -
旅行を3倍楽しくしてくれる「旅のしおり」をつくろう。
どうも、よざっちです( ´∀`) 今、ガラにもなくウキウキしております。 というのも今日から彼女の誕生日旅行と題して、 2泊3日の福岡旅行に行ってきます!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 実家の沖縄に帰ったのを除けば、約1年ぶりくらいの旅行! さらに福... -
トラベラーズノートと情報カードの組み合わせが結構しっくりきてます。
松浦弥太郎さんの本に影響されて使い始めた情報カード 松浦さんのようには活用できてないけど、今のところいい感じです(^^♪ いろいろ試してみて、一番しっくりきてるのが、 『カンガルーノートリフィル』×『情報カード』 この組み合わせ。 カンガルーノー... -
トラベラーズノートユーザーの俺がモレスキンデビューした結果…
どうもよざっちです。 このブログも始めて10か月が経ちました。 トラベラーズノートが大好きで、それ関連の記事ばかり書いてるので、 このブログを見に来る人の8割がトラベラーズノート関連です(笑) つい先日もトラベラーズファクトリーに行ってきました...