文房具– category –
-
ガラスペンで『遅さ』の心地よさを思い出す
先日、とても共感した投稿がありました。 https://twitter.com/junyamegane/status/1899066707295260948 本が持つ「遅さ」は、いつか代えがたい価値になると信じている 速いことだけが絶対の正解ではない まさにその通りだと思います。 動画の倍速視聴、LI... -
シーリングワックスでCollasaroレザーノートのチャームを作ってみた。
昨日、シーリングスタンプの魅力について書いたのですが、その影響で「またシーリングスタンプでチャームを作りたい!」という衝動がむくむくと湧いてきました。 というわけで、今回は、Collasaroレザーノート(ジェネリックトラベラーズノート)のブルー... -
トラベラーズノート使いはシーリングスタンプも気に入るはずだから使ってみて。
もしかしたら文具雑貨とは違うかもしれませんが、シーリングスタンプが好きです。トラベラーズノートを使っている人は絶対にシーリングスタンプを気にいると思うので、是非最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。 僕は現在シェア型書店に参加している... -
kamitopiaのノートの素敵さを手帳好きに伝えたい。
先日、山ブックス(@yama.books)さんのinstagramの投稿見て、プラザハウスで開催されていた「本ともっとバザール」に行ってきました! 各古書店や雑貨店がこだわりの本や文具を並べていて、本好き・文具好きにはたまらないイベントでした! https://www.i... -
筆記用具を変えると生まれる言葉も変わる。初めて万年筆を使ってみた。
最近、友達から万年筆をもらいました。 あまりに突然の申し出で驚いたので話を聞いてみると、何でも雑誌の付録でついてきたんだとか。 「自分は万年筆を使わないから」ということで文具好きの僕にあげようと思ったそう。 友達に感謝!! 万年筆って... -
1分でカンタンに出来る!測量野帳をモレスキン風にカスタマイズしてみた。
ブログを書くとき、人前で話すとき、 僕らは常に外に発する言葉のことばかり考えてるけど、内に向かう言葉のことはどれだけ意識してるんだろう? 人に言葉を伝える時には、まず先に自分の内にある言葉と向き合うことの方が大事なんだそうです。 ブログを書... -
バレットジャーナルにも使えるカレンダーシールで自分の好みの手帳にカスタマイズしよう。
今週から使い始めたyPad 1週間の予定とタスクが一目で分かるとやっぱり良いですね! [blogcard url="http://wp.me/p71G3A-1eo"] 今はちょうどお休み期間なので、そんなにスケジュールは立て込んでないですが、空き時間が見える化出来るのは良い! 事... -
トラベラーズノートにオススメなマステをコンパクトに持ち歩くアイデア。
ライフログを外出先のカフェとかで書くボクにとって気になるのが荷物の多さ。 手帳そのものはもちろん、 写真を切り貼りするためのテープのり、はさみ、 ノートを飾るためのマステ、シール、色鉛筆などなど。 手帳関連のモノだけでカバンの中の結構なスペ... -
MDノートやトラベラーズノートのリフィルとの違いは?「書く」を愉しむMD付せん紙
MDノートが付せん紙になった!? いつものようにロフトをフラフラしていると発見したコレ。 なんとあのMDノートが付せん紙になったんだって! これはMDノートユーザーとしては使わないわけにはいかない! ということで早速使ってみました! サイズは... -
文具雑貨で世界を旅する
なんでもない今日を、 旅するような気持ちで過ごしてみる。 すると、 いつも見ている景色の 新しい顔が見えてきます。 日常を旅するように過ごすのは、 また普通の旅行とは違った楽しみが。 そんな旅に連れて行ってくれる ボクの相棒...
12