暮らし– category –
-
片手袋同士のマッチングサービスがあれば面白いのに。
(この記事は2018年8月30日にnoteで公開された記事です) 道端に手袋がポトっと落ちていた、しかも片方だけ。 こんな手袋を見るたびに思うのが、片手袋だけのマッチングサービスなんてあったら面白いのにな、ということ。 手袋は二つで一つ。 片一... -
チョココロネ食べるのは頭から派?お尻から派?
よざっち&弟氏/assets/nf61b15bf55bf_4f1fc45293d0c945db8c0951c88750c8.mp3ユントーク第5回から一部抜粋 世間で真っ二つに割れた意見を白黒つけるどっちのラジオショー! 今回のテーマは「チョココロネ食べるのは頭から?お尻から?」 頭から派、お尻か... -
ひとりラジオ配信を60日間続けてきて、自分なりに感じた「習慣化のコツ」
6月30日から始めた1人ラジオ。 面白いか役に立つかはひとまず脇に置いて、とにかく 「15分間1人で喋れるようになる」 「1人ラジオを習慣づける」 この2つを目標にしてやってきた2ヵ月。 計算してみると、2か月間(62日間)で37回。2日に1回以上のペースで... -
1人ラジオを60日間続けてきて自分なりに感じた習慣化のコツ。
6月30日から始めた1人ラジオ。面白いか役に立つかはひとまず脇に置いて、とにかく「15分間1人で喋れるようになる」こと、そしてこの「1人ラジオを習慣づける」ことを目標にしてやってきた2ヵ月。計算してみると、2か月間(62日間)で37回。2日に1回以上の... -
呼び方や話し方で相手との関係は変わるんだなあと思った話。
(この記事は2018年8月26日にnoteで公開した記事です) 最近、約2年ほど付き合いのある友人との距離がぐーんと縮まった(ような気が僕はしている)出来事があった。 そのきっかけとなったのが、さん付けをやめた事と、タメ口。 僕の方が4... -
ロボ店員さんをどうにかして人間にしたい。
(こちらの記事は2018年8月25日にnoteに掲載したものです) この前、ひさびさにロボ店員さんを見た。 ロボ店員さんってのは俺が勝手に呼んでる呼び名で、ロボットみたいな接客をする人。 コンビニとかスピードが要求される現場に割と多い。 別に懇... -
大人になった今でも覚えてる、日常のひとコマ「せんたくもの」
(この記事は2018年8月21日にnoteに掲載した記事です。) もう20年以上前の小学3~4年生の頃だったと思う。 そんな昔のことだけど、今でも鮮明に覚えていることがある。 それは何か衝撃的な事件とかそう言うことではなく、単なる日常の1コマ。... -
大阪桐蔭が史上初2度目の春夏制覇。100回目の甲子園で見た自分の選んだ道を正解にする力。
(この記事は2018年8月23日にnoteに掲載した記事です) 史上初の東北勢優勝か、2度目の春夏制覇か。 どちらが勝っても偉業達成となる100回目の甲子園の決勝戦は大阪桐蔭高校の2度目の春夏連覇で締めくくられた。 これまで劇的な勝利を続けてきた金... -
第100回記念大会の甲子園を見て思う、確実じゃないものに向かって挑戦する事の大事さ。
秋田県代表の金足農業高校が、3回戦の横浜高校選に引き続き、9回裏、ノーアウト満塁から2ランスクイズという劇的逆転勝利をおさめた。 同校34年ぶりの4強進出&見事な逆転劇に、地元秋田のみならず全国が金足農業の勝利に沸いている。 俺もリアルタイムで... -
もう2年も経つのに。
2018年7月30日 天気:くもりのち晴れ最近、またフラッシュバックしてくる元カノとの思い出。昨日も祭りに行くのか、浴衣を着たカップルを見て、付き合いたての頃を思い出した。初めてのデートで奥多摩に見に行った花火大会。あの時は全身が心臓になったみ...