日々のこと– category –
-
1日3食食べなきゃいけないという呪縛。自分の体に聴いてみてから食事をする。
自分ではもってないつもりでも、やっぱり知らず知らずのうちに植え付けられた偏見・固定観念みたいなものってあるんだと思います。 その中の1つが「1日3食」食べる事。 今までそこまでお腹も空いてないのに「そろそろご飯の時間だから」と、惰性で食べ... -
ホワイトボードシートを使えば壁一面をホワイトボードに。
前に住んでた家でやって楽しかったのが壁を一部ホワイトボード化して、そこに落書きしてたこと。 小栗旬・石原さとみ主演のドラマ『リッチマン、プアウーマン』でネクストイノベーションの壁に社員が思い思いの言葉を書いてるのを見て、 ってなったのがき... -
自分で楽しみを見い出して機嫌をとる。大人としてのプロを目指す。
最近、とあるプロを目指して日々精進しています。 そのプロというのが『大人としてのプロ』 20歳になったら大人なんて勝手になるもんだと思っていたけど、僕はまだまだアマチュアの大人だったようです。 自分から世界を楽しめるか? この言葉は僕の大好き... -
映画『レディ・プレイヤー1』を見た感想(ネタバレあり)
「オアシスは人とつながるゲームだ。」 もしかしたらブログもそうなのかもしれない。 お金儲けのためでも自己顕示欲のためでもなく、つらい現実を共に生きる友達を探すための。 そんな事を思った映画『レディ・プレイヤー1』 笑いあり、涙…は少しあるかな... -
不安で落ち着かない時は闇風呂+ラジオの組み合わせで心をリラックスさせよう。
4月になり新年度が始まりました。 新たな学校、新たな職場、新たな生活。 新生活というのは今までなかった新しい刺激や発見がたくさんあって楽しいものです。 その一方で今まで慣れ親しんだものから離れて新たな環境で活動するというのは多少ストレスもと... -
ラッパー椿のジェンダーレスを巡る発言に感じた違和感。行き過ぎた正義は危険だと思う。
もう世間的には終わった話題なのかもしれないけど、読み返してやっぱりモヤモヤしてしまったので書いてみる事にした。 椿の言いたい事も理念も理解はできるけど、女性蔑視と戦うラッパーという持ち上げられ方で、一方的な議論ばっかされてるのに違和感を感... -
保護中: 限定記事
この記事はパスワードで保護されています -
人の話を聞くのに役立つ即興演劇で学んだ「人に好かれる話の聴き方」のコツ。
新年度が始まって早10日。 人によっては初対面の人やあまり面識のない人とのコミュニケーションが増えたりすると思います。 社交的な人ならいいんですが、俺のような初対面の人とのコミュニケーションが上手くない人の場合、これが結構苦労します(^^; とこ... -
いつか踊れなくなる日が来る。だから踊りたいなら今踊ろう。
大学でミュージカルと出会って、そこから約5年間、演劇やダンス、歌にどっぷりな生活を送ってきた。 大学卒業後プロを目指し始めると、最初は楽しさだけで踊っていたものも、就職に有利な資格のように「これは使えるか?仕事になるか?金になるか?」とい... -
20代最後の15分間。この10年の振り返りと30代への思い。
青春18きっぷでの日本縦断旅行の途中で迎えた30歳の誕生日。 20代最後の15分間。この10年の振り返りと30代への思いを話してみました。