よざっち– Author –
神奈川生まれ、沖縄育ちの34歳。
中学・高校時代は卓球部で汗を流し、大学時代はサークルでミュージカルに熱中していました。
大学卒業後は何年か役者やってましたが、今はWEB制作会社で働いています。たまにイベントスタッフも。
トラベラーズノートやほぼ日手帳などの手帳も大好きです。
>>詳しいプロフィール
>>よざっちの欲しいものリスト
-
新しい演劇のかたち『スイッチ総研』が楽しすぎる。秘密の夜の学校見学会@アンスティチュ・フランセ東京
自分が行動すると、それをきっかけに何かが起こる。 それは日常生活において、当たり前のことです。 だけどプロの手にかかると、その当たり前があっという間に物語に変わります。 劇場で座席に座って見るだけが、演劇じゃない。 新しいかたちのお芝居『ス... -
いつまでも立ち止まってたらあっという間にジジイになるから弱音吐きながらでも前に進もう。
タイトルは自分への戒めをこめて。 今日ついに以前同棲していた部屋の退去費用の支払いがすべて終わった。 嬉しいような、寂しいような良く分からない感情なのは、これで元カノとのつながりが完璧になくなるからだろうか。 恋人としてのつながりはとうの昔... -
Amazonにも売ってない世界にたった1冊の自分の本をつくる。ライフログのすゝめ。
とつぜんですが、あなたに質問です。 1年前の今日、自分が何をしていて、何を考えていたかって覚えてますか? おそらく、ほとんどの人が覚えていないと思います。 でも何でもないように思えた日でも実はその日1日の中にいろいろなドラマがあったと... -
トラベラーズノートパスポートサイズのバーチカルを1マイ手帳でつくってみた。
スケジュール管理に役立つバーチカル。 トラベラーズノートでもあるんですけど、レギュラーサイズだけなんですよね(^^; 僕はパスポートサイズの方がよく使うので、これにどうにかバーチカルを導入できないかいろいろ試してきました。 デルフォニックスの付... -
【福井県】福井県のアンテナショップ「食の國福井館」はリーズナブルにご当地グルメが楽しめる穴場!
アンテナショップで日本一周。14県目は福井県のアンテナショップ『食の國福井館』 たまたま、その前に行った茨城のアンテナショップの向かいに発見したので入ってみる事にしたんですが、この時の僕の頭の中は、 でした(笑) とことん地理の弱い僕は福井県が... -
【茨城県】納豆だけじゃない!関東No.1を誇る酒蔵数を誇る茨城の地酒が豊富なアンテナショップ『茨城マルシェ』
アンテナショップで日本一周!13県目は東京からも程近い茨城県。 もしかしたら今まで行ったことあるアンテナショップの中では一番近いかもしれません。 次に近いのが山梨県かな? 埼玉在住の自分からしたら直接、茨城県に行った方がいいんじゃないか?と思... -
トラベラーズノートをスタンプ帳に。画用紙リフィルなら裏抜けしないからオススメ。
スタンプラリーが好きです。 何でかと聞かれたら楽しいからとしか答えられないけど(笑) 特に駅スタンプは各土地の個性が出ていて集めていて楽しい。 JRの駅スタンプ、一度全部巡ってみたいんですよねー。けど、77箇所もあるし都区内フリーパスの圏外の駅も... -
面白いテレビが帰ってきた。11年ぶりに復活しためちゃイケ数取団を観て。
久々に腹を抱えて笑った。 ブンブンブブブンの掛け声とともに面白いテレビが帰ってきた。そんな気がしました。 めちゃイケの讐活『11年ぶりの数取団』復活 めちゃイケが終わる。 笑っていいとも、SMAP×SMAPに続いてフジテレビで長年続いてきた番組がまた一... -
都内で日本一周旅行ができる!?アンテナショップで行く全国47都道府県を巡る旅!【随時更新】
アンテナショップ(Antenna shop)とは企業や自治体などが自社(当該地方)の製品の紹介や消費者の反応を見ることを目的として開設する店舗のこと。 出典:wikipedia 日本全国それぞれの地方の特産品を紹介するためにつくられたアンテナショップ。 その土... -
【山形県】銀座一丁目駅すぐそばにある『おいしい山形プラザ』
アンテナショップで日本一周もようやく12県目まで来ました! これで全体の約4分の1。まだまだ日本一周までは遠いなぁ。。 12県目のアンテナショップは山形県のアンテナショップ『おいしい山形プラザ』です。 山形県のアンテナショップ『おいしい山形プラザ...