やってみた– category –
- 
	
		
 行ってみた
	まるでジブリのような雰囲気。創業60年の喫茶店、神保町のさぼうるが素敵だった。
昨日のホワイトカレーチャボに引き続き、安部礼司の聖地巡礼。 お次は神保町駅から徒歩0分のところにある喫茶店さぼうる。 安部礼司がよくサボってここにいるシーンが描かれていて、そのたびに「どんな喫茶店なんだろう」と想像をふくらませてました。 ま... - 
	
		
 行ってみた
	「あ、安部礼司」の舞台、神保町のチャボで憧れのホワイトカレーを食べてきた。
カレーと古本の町、神保町。 そして僕にとっては大好きなラジオドラマ「NISSANあ、安部礼司」の舞台の町でもあります。 東京に来てから1度は行ってみたかった町だけど、なかなか足を運べず5年目にして初神保町! 訪れたのはちょうどお昼時。大通りから一... - 
	
		
 体験してみた
	3年趣味でブログを書いてきた僕がクラウドワークスでライティングのみで稼げるのか試してみた。
このブログを書き始めて3年目。 趣味ブログといえど、普通の人に比べると文章はかなり書いている方だと思います。 そこでクラウドワークスでライティングのお仕事をしたらいくらくらい稼げるのか?試してみました。 正直なところ、ライティングだけで稼ぐ... - 
	
		
 行ってみた
	沖縄の二郎インスパイア系ラーメン!沖縄そば『すばじらぁ』那覇店に行ってみた!
てんこ盛りの野菜に、ニンニクと背脂たっぷり。 見るだけでお腹いっぱいになるほど、強烈な見た目で有名なラーメン二郎。 ジロリアンと呼ばれる熱狂的なファンに、「ニンニクヤサイアブラマシマシ」などの呪文のようなトッピングコール。 それに食べ方やラ... - 
	
		
 食べてみた
	200gステーキが1000円!リーズナブルに本格ステーキが楽しめる沖縄のステーキハウス88Jr。
とある番組で紹介された「沖縄県民は飲んだ後〆にステーキを食べる」という沖縄県民の習慣。 沖縄出身の僕がハッキリ言いましょう。あれウソですよ!ホントごく一部の人だけ! 何かあれば飲んでばかりの沖縄県民ですが、そのたびにステーキ食べてたら大変... - 
	
		
 47都道府県アンテナショップの旅
	閉館前に行ってほしい!東京駅八重洲口すぐ!京都のアンテナショップ『京都館』
アンテナショップ巡り、記念すべき20県目は京都! 東京駅八重洲中央口から徒歩1分。 正面に見えるヤンマービルの1階にある『京都館』に行ってきました。 京都の魅力が詰まったアンテナショップ。 あのくまモンの生みの親で人気放送作家でもある小山薫堂さ... - 
	
		
 食べてみた
	沖縄の家庭料理「にんじんシリシリ」は安くて栄養満点で美味い、1人暮らしの男性の味方。
沖縄の家庭料理「にんじんシリシリ」 簡単に作れて、しかも美味しいので男の1人暮らしにはおすすめです。 人参の千切りと玉子を炒めるだけと簡単なので男の自炊入門としてピッタリ。 しかも、栄養もあるので男の1人暮らしの偏りがちな食生活を救うまさに救... - 
	
		
 食べてみた
	【随時更新】朝ごはんに楽しむトーストカレンダー
食パンは自由だ。 お米と違って料理しだいで、ご飯にもデザートにもなるパン。 そのバリエーションは無限大。 ということで朝食のトーストでいろいろ試してみました。 1枚目 フレンチトースト 前の晩に浸けておいて、翌朝焼くだけだからカンタン。 耳ま... - 
	
		
 行ってみた
	お風呂×カフェ×グランピング!熊谷のおふろcafe BIVOUACに行ってみた!
1日の終わりに浸かって、その日の疲れを癒すお風呂。 そんなおふろとカフェの組み合わせですら悪魔的なのに、さらにグランピングまで加えられたら我々になす術なし! 大宮のおふろcafeを上回る温浴施設、埼玉は熊谷の『おふろcafé BIVOUAC』に行ってきまし... - 
	
		
 やってみた
	自宅で楽しむ湯葉バイキング!誰でも簡単にできる汲み上げ湯葉で出来立て湯葉を食べよう。
もちとろっとして美味しいよね、湯葉って。 精進料理として昔からある伝統料理でもあり、京都を代表するグルメの一つとして湯葉。 料亭などで食べられているのでなんとなく高級なイメージがありますが、そんな湯葉が自宅で簡単にできるということでやって... 
