食べてみた– category –
雑誌やテレビで気になったお店に行ってみたり、料理を自分で作ってみたり!
そんな美味しいものに関する記事です。
-
市販の焼きそばを「絶品焼きそば」に変身させる、ひと手間をメモ。
「得する人損する人」で紹介されていた、市販の焼きそばが「絶品焼きそば」に変わる作り方。 試してみたら、確かにめちゃくちゃ美味かったので自分用にまとメモ。 こちらの人のツイートを参考にして作ったので、そのままお借りします(笑) この前テレビで生... -
これからの季節にピッタリのおうちカクテル。簡単に作れる大人のクリームソーダ。
先日、Twitterで話題になった「ほろよい」メロンソーダ味でつくる大人のクリームソーダ。 【大人のほろよいクリームソーダ】 かんたんな作り方です。 氷は多めだとアイスをスプーンで乗せる時も綺麗に作れると思います。 ①グラスに氷を多めに入れる。 ②ほ... -
駅前の喧騒を忘れさせてくれる上質な空間。大宮駅東口のドトール珈琲農園で過ごす至福のひと時。
関東地方も先週から梅雨入りし、しとしとと雨が降る日が続きますね。 せっかくのお休みも雨だと、途端に外に出たくなくなってしまいます。 こんな日は室内で美味しい珈琲でも飲みながら好きな漫画や本を読んだり、動画を見まくるに限る。 いつものカフェも... -
一口食べたら、そこはベトナム。ベトナム風サンドイッチ「バインミー」を楽しむ。
ベトナム料理と聞くと真っ先に思い浮かぶのが生春巻きやフォー。 だけど、日本ではあまり知られていないけどベトナムの国民食とも言われている料理があります。 それがバインミー。 ドトールのミラノサンドに見えなくもないけど、正真正銘ベトナム発祥のサ... -
まるでジブリのような雰囲気。創業60年の喫茶店、神保町のさぼうるが素敵だった。
昨日のホワイトカレーチャボに引き続き、安部礼司の聖地巡礼。 お次は神保町駅から徒歩0分のところにある喫茶店さぼうる。 安部礼司がよくサボってここにいるシーンが描かれていて、そのたびに「どんな喫茶店なんだろう」と想像をふくらませてました。 ま... -
「あ、安部礼司」の舞台、神保町のチャボで憧れのホワイトカレーを食べてきた。
カレーと古本の町、神保町。 そして僕にとっては大好きなラジオドラマ「NISSANあ、安部礼司」の舞台の町でもあります。 東京に来てから1度は行ってみたかった町だけど、なかなか足を運べず5年目にして初神保町! 訪れたのはちょうどお昼時。大通りから一... -
沖縄の二郎インスパイア系ラーメン!沖縄そば『すばじらぁ』那覇店に行ってみた!
てんこ盛りの野菜に、ニンニクと背脂たっぷり。 見るだけでお腹いっぱいになるほど、強烈な見た目で有名なラーメン二郎。 ジロリアンと呼ばれる熱狂的なファンに、「ニンニクヤサイアブラマシマシ」などの呪文のようなトッピングコール。 それに食べ方やラ... -
200gステーキが1000円!リーズナブルに本格ステーキが楽しめる沖縄のステーキハウス88Jr。
とある番組で紹介された「沖縄県民は飲んだ後〆にステーキを食べる」という沖縄県民の習慣。 沖縄出身の僕がハッキリ言いましょう。あれウソですよ!ホントごく一部の人だけ! 何かあれば飲んでばかりの沖縄県民ですが、そのたびにステーキ食べてたら大変... -
沖縄の家庭料理「にんじんシリシリ」は安くて栄養満点で美味い、1人暮らしの男性の味方。
沖縄の家庭料理「にんじんシリシリ」 簡単に作れて、しかも美味しいので男の1人暮らしにはおすすめです。 人参の千切りと玉子を炒めるだけと簡単なので男の自炊入門としてピッタリ。 しかも、栄養もあるので男の1人暮らしの偏りがちな食生活を救うまさに救... -
【随時更新】朝ごはんに楽しむトーストカレンダー
食パンは自由だ。 お米と違って料理しだいで、ご飯にもデザートにもなるパン。 そのバリエーションは無限大。 ということで朝食のトーストでいろいろ試してみました。 【1枚目 フレンチトースト】 前の晩に浸けておいて、翌朝焼くだけだからカンタン。 ...