暮らし– category –
-
デジモンが20周年を記念して初期デジモンをリニューアルして発売するらしい!
デジモンが誕生20周年を記念してデジタルモンスターver.20thを発売するそう! このドット絵に、昔流行った小型携帯ゲームのスタイル。 テンション上がったのは俺だけじゃないはず! その証拠に予約段階ですでに完売!すげー! 【2次受注開始!】デジモン誕... -
人生にも「損切り」が必要かもしれないと思った話。
損切りとは「保持ポジションの損失が大きくなり、その損失を最小限に留めるために損失覚悟でポジションを決済すること」 これはFXの用語で、 簡単に言うと、今出ている損失をこれ以上大きくしないよう、見切りをつけることです。 話だけ聞くと簡... -
コーヒーオイルを楽しむための抽出法をメモしておく。
ねえねえ、コーヒーが甘い味がするって言ったら信じる? あ、もちろんブラックで。 そんなことをね、友達が言ってたんですよ。 先週、自分でお店を出すためにカフェで働いてる友達と久しぶりに一緒に飲んだんですけど、その飲み会の中で出たお話。 ... -
小さな好きや楽しいを1日の中に出来るだけ取り入れていく。
僕は毎朝コーヒーを飲むのが日課なんですが、 淹れるコーヒーをいつも飲む直前にハンドミルで挽きます。 ハンドルを回してコーヒー豆を挽いて粉にしていくこの作業が実は地味に好き。 これがしたくてコーヒーを飲んでると言っても過言ではない。 いや、過... -
気分を上げるために学生時代に聴いていた曲を朝から聴いてみる。
学生時代によく聴いてた曲って何ですか? ちなみに僕は中学の時にはモー娘。 高校の時にはガガガSPをよく聴いてました。 学生時代に聴いていた思い入れのある曲。 自分的懐メロで朝を迎えると楽しい気分で1日を始められます(^^♪ ... -
TODOリストを上手に使いこなせない人は『Daigo流 付せん術』を試してみるといいかも!
どうも。 TODOリストをよく作るけど、上手く活用できたことがない僕です。 やるべきことをまとめるために作りはするんだけど、結局「どれから手を付けよう」ってなって迷ってたらやらずじまいで1日が終わることがしばしば。 この歌を聞くと胸が痛い(^^; ... -
出来なかった事が出来るようになるのって結構楽しい。
どうも。 コンタクトを外す作業が割と好きな僕です。 コンタクトをつけるようになってから、もうすぐ3週間。 付け外しにも慣れて、眼鏡のフレームからの解放感と、見える世界のクリアさがもう快適すぎて。 今あるもの使い切ったらやめるはずつもり... -
アイデアマンになるには自分の脳の中に専用の検索エンジンをつくろう。
放送作家で、森三中の大島さんの旦那さんとしても知られている鈴木おさむさん。 自身と妻とのことをテーマにしてドラマ化もされた「ブスの瞳に恋してる」をはじめとしてたくさんのヒット作を生み出している、タレントとしても有名な1流の放送作家さん。 ... -
「苦しい思いして頑張らないと成功や幸せは手に入らない」そんな呪いを解いてくれる素敵な記事をおすそわけ。
『若いうちの苦労は買ってでもしろ』 そんな言葉があるけど、それって本当なんだろうか。 「成功したい」 「幸せになりたい」 でも、そのためには、 「苦しい努力しなきゃいけない」 そんな固定概念がある気がする。 別にラクをしたいと言ってるわけじゃな... -
玄関のドアにセロテープが貼られていたら注意!あなたの家は狙われているかもしれません。
いつものように家を出て玄関の鍵を閉めようとすると変なものを見つけました。 ドアの蝶番の部分にセロテープが貼られてる。 うちのドアじゃないけど、玄関ドアのこの部分に貼られていた感じ。 「こんなの貼ってあったっけ?」 そう思いながらも、普段玄関...