暮らし– category –
-
「書店員へのお問い合わせに関するお願い」
本屋で働いています。そう伝えると「実は結構体力がいる仕事なんでしょ?」とよく言われます。たしかに本がたくさん入った段ボールは結構重く、持ち運びには苦労します。ですが、重いといっても本の詰まった段ボールの重さなんてたかが知れているし、持ち... -
【写真日記】紅葉を観に国営昭和記念公園に行ってきました。
気づけばもう11月もあと1週間で終わり。 振り返ってみると、今年はまだ紅葉を見てなかった事に気づきまして。 というのも、僕の地元沖縄では日本本土のような紅葉というものがないので、山々が色づくこの季節は毎年楽しみなのです。 来週はNAHAマラソンに... -
勝てるからやること、勝てなくてもやりたいこと。
負けるからやらないなんて事はないし、勝てるからやるわけじゃない。 今週のハイキュー‼︎で何となく引っかかった言葉。ふと今の自分を思い返してみると、こう思えるものを持ってないことに気が付いた。昔はそういうものを持っていたけど、途中から自分はそ... -
誰の目にも触れない、残す意味のないことをかこうと思います。
いつからだろう、自由に書けなくなったのは。そういえばブログを始めてから、ただ楽しむために書くということをあまりしなくなっていた気がします。何か読者に役立つ情報を。ペルソナを設定して共感を。検索上位にあがるようなキーワードを。何か違うなあ... -
あなたと僕は違います。
僕はフリースタイルダンジョンというMCバトル番組が大好きだ。初代モンスターの、ちょうど会場が新木場STUDIO COASTに変わったあたりから見始めて、それからもうずっとドはまりしている。それこそ過去放送も初回から全部振りかえって何度も観るくらいに... -
業者ではなく、パートナーに。
場所に縛られない収入源を確保したい。そう思って、手当たり次第にやってきた10、11月。まだまだ生活するには程遠いけど、月々の携帯代+電気代くらいの額にはなってきた。この約2ヵ月間、個人でやりとりして仕事を得てお金を稼ぐという経験をしてきて思っ... -
批判と解決策はセットで。
人に注意や批判をする時は解決策とセットで。これは僕がいつも注意していることなんですが、批判や批評、意見などは今あるものをよりよくするためにあるものだと思っています。明確な解決策は出せないまでも、問題点を浮き彫りにしたり、新たなアイデアの... -
選ばれる自分を意識する。
だいたい選ばれない人というのは、自分以外の人を認めていないことが多いものです。つまるところ、いつも自分は認められたいと思っている人ほど、選ばれないのです。松浦弥太郎著「センス入門」より。いつも自分は認められたいと思っている人ほど、選ばれ... -
生きるための欲は失わないように。
最近、アートやパフォーマンスに触れる機会が多々あった。役者を目指していた頃はよく観に行っていたけど、辞めてからはあまり見なくなっていた。演るのも見るのも好きだけど、それがお金になるかと言うと、ならない。だったら、これからに仕事や収入に繋... -
自分をバージョンアップしていく。
昨日、友人の出演するミュージカルの発表会を観に行ってきた。あくまで発表会なので技術や演じる力というのはプロとは違うけど、同じ舞台に立った2年前よりも堂々と演じている姿に「すごいなあ」と思うと同時に嫉妬した。ただ単に自分が止まっていただけ...