日々のこと– category –
-
【週記】ひとつひとつをオーディションのように。 2019/09/08-14
9月に入って、もう2週間たちますが、まだまだ沖縄は暑いです。 妹の手書きイラストをデジタル化してWebサイトをつくってみた。 妹が趣味でイラストをよく描くのですが、これがなかなかに上手いんです。 なんか独特の世界観があるというか。 もちろん兄のひ... -
【週記】今年も残すところあと3分の1です。2019/9/1-9/7
2019年も3分の2が終わってしまったと聞いて、焦っている僕です。 元日に立てた目標を振り返ってみたら「彼女をつくる」「自分で稼ぐ力を身につけて10万稼ぐ」と書かれていました。 今のところ、どちらも達成できていません(笑) 今年も残すところ、あと3分... -
目と舌で味わう夏。日本橋屋長兵衛の「金魚すくい」
それを初めて見たのは、たしか成田空港のお土産ショップ。一目見て、その美しさに心を奪われました。残念ながらその時はお金がなかったので「また次回」と思い、買わずにいたのですが、その次回がなかなか来ない。結果、1年以上経ってしまいました。まさか... -
好きなこと書いて、それを面白がってくれる人とつながりたい。
最近疲れているのか、強い思想や言葉に拒絶反応が起きる。疲れた。「有益さ」に疲れた。この「あやめし」さんの書いている意見に激しく同意する。全くもって無益なことを書きたい。すごくどうでもいいことを書きたい。 https://note.com/ayamesshi_free/n/... -
人をモノのように扱わないよう、自分を見張ること。
なんだろう。疲れているんだろうか。些細なことでダメージを受けてしまう今日この頃。つい先日もちょっとモヤっとすることがあった。もう書いて発散しないとやってられないので、思うまま書くことにした。嫌な気分になる人もいるかもしれないので、嫌な方... -
内地の友達に教えたい沖縄。
俺がまだ内地にいた頃、沖縄出身ということで友達に沖縄がどんな所かを聞かれることが多かった。青い空に青い海。年中暖かい南の島。こんなざっくりとしたイメージはもっていても、一度も行ったことがない人からすると、実際にどんな所かは想像もつかない... -
まず楽しむこと。話はそれから。
5月にスタートしたSUNABA KOZAのプログラミングスクール。制作発表を含む、すべての行程が先週で終了しました。始まる前に想像していた、何倍もの速さで過ぎていったこの2ヶ月間。プログラミングスキルの習得はもちろんですが、振り返ってみるとそれ以外の... -
ミイラ取りがミイラになるマッチングアプリのデザインの凄さ。
最近、マッチングアプリを使いはじめてみた。と言っても有料会員登録はしておらず、アプリをいじっているだけなのだが。きっかけは、現在通っているプログラミングスクールの制作発表。僕らの作ろうとしているWebサービスの形態がマッチングアプリに近いの... -
自分でやってみて分かるデザインの難しさと世に溢れているデザインの凄さ。
-
「那覇の台所」牧志公設市場が老朽化のため建て替え。営業終了前にもう一度行ってみた。
2019年6月16日に建て替えのため、現在の建物での営業を一時終了する「那覇の台所」牧志公設市場。 僕は那覇の人間ではないので、そこまで馴染みがありません。 しかし、それでも終了と聞くと何だか寂しくなるのはなぜでしょうか。 僕の記憶が正しけ...