日々のこと– category –
-
アメリカンビレッジにある魔法レストラン『Magic Ocean』に行ってみたら最高だった。
遠距離の彼女が沖縄に遊びに来るということで、沖縄のおもしろスポットを探していると「生のマジックショーを見ながら食事を楽しめるレストラン」なるものを発見。 なにこれ。超面白そう。 ということで、行ってきました。マジックショーを見ながら、料理... -
焼き立ての塩パンと淹れたてのコーヒー
毎朝、通勤中に塩パンとホットコーヒーを買うのが日課です。焼き立ての塩パンは美味しい。外はパリッ、中はふわっ、噛むとジュワッとバターの香りと旨み。一口、二口と食べると口の中がちょっぴり塩からくなってくるので、その塩気を洗い流すように、淹れ... -
「美味しいです」という言葉のカツアゲ。
ぼくのようなタイプの人間からすると、イケイケのラーメン屋の店主からの「どうっすか!?美味いっすか!?」の一言はカツアゲされてるような気分になります。「美味しいです」という言葉のカツアゲ。今日も久々にカツアゲされました。普段の生活に目をこ... -
同じ徒歩ならスキップで行った方が幸せなのかも。
沖縄そば屋への案内看板で、素敵なフレーズを見つけました。https://twitter.com/oki_sumu/status/1444585188609060868?s=20スキップ20歩。目標までの距離を「徒歩◯分」とか「◯歩くらい」なら観たことありますが、スキップで書かれているのを見るのは初め... -
スキマ時間を上手く使えなくてもいいですか。
「時間がない、というのは言い訳です。」的な言葉ってよくあるじゃないですか。あれ、頭では理解できるんですけど、どうも心がついてこなくってですね。そういう話をする時、よく”スキマ時間を上手く使え”っていうじゃないですか。でも、あれ心をすごく削... -
ひとりWEB制作(コーダー)は正直しんどいけど、とりあえず2年働いてみた。
気づけば10月。早いもので今年も残すところ3ヶ月ですね。そして、今月で今の会社で働き始めて2年になりました。未経験で飛び込んだWEB業界。ありがたいご縁あって入社した今の会社ですが、正直ここまで大変でした。というのも、会社にコーダーが誰もいな... -
なぜか心惹かれる自由軒のカレー
はじめて食べるのに何で懐かしいって感じるんだろう。大阪に行く機会があったので、かねてから食べてみたかった自由軒のカレーを食べに行ってみました。カレールーとご飯を混ぜ混ぜして、真ん中のくぼみに生卵が落とされたものが自由軒のスタイル。普通の... -
思い出の品を捨てたら、忘れられない元カノから連絡がきた。
4年前に振られて、ずっと忘れられなかった元カノがいます。思い出の品もずっと捨てられなくて箱に詰めて、押し入れの奥にしまい込んでずっと見ないフリをしてました。ただ、もう別れて4年。いい加減こんな状態じゃダメだと思って、その箱の中身を思い切っ... -
念願のトラベラーズノートのオフィシャルガイドブックがついに発売!
嬉しいお知らせ! なんとトラベラーズノートのオフィシャルガイドがついに2021年9月25日に発売するそうです! 待った!待ったよ!待ちましたよ! ほぼ日手帳から火がついた手帳ブーム。 その盛り上がりは、その手帳の楽しみ方や活用術などをまとめた公式ガ... -
人生を楽しくする為に、自分の好きなものはちゃんと言葉にしてあげる。
最近ドラマ「お耳にあいましたら。」にハマっています。ストーリーをざっくり説明すると、主人公の女の子が、自分の大好きなチェン飯(チェーン店のご飯)を紹介するためにポッドキャストを始める話。https://www.tv-tokyo.co.jp/omimi/脚本がやしろ本部長...