よざっち– Author –
神奈川生まれ、沖縄育ちの34歳。
中学・高校時代は卓球部で汗を流し、大学時代はサークルでミュージカルに熱中していました。
大学卒業後は何年か役者やってましたが、今はWEB制作会社で働いています。たまにイベントスタッフも。
トラベラーズノートやほぼ日手帳などの手帳も大好きです。
>>詳しいプロフィール
>>よざっちの欲しいものリスト
-
10年の同棲からの修羅場と別れの実録失恋エッセイ。『同棲終了日記』を読んでみた感想。
「この幸せな毎日が、ずーっと続くと思ってた。」 そんな帯の一文にやられて貪るように読んだ、おりはらさちこさんのコミックエッセイ『同棲終了日記~10年同棲した初彼に34歳でフラれました~』 同棲解消して辛い人には共感共苦できて、そして作者のこれ... -
五感で楽しむ夏の涼。川越氷川神社の縁むすび風鈴を観に行ってみた。
風鈴っていいですよね。チリーンって透き通ったあの音。蒸し暑い夏の風を涼やかな鈴の音に変えてくれます。 エアコンなんてなかったはるか昔、暑い夏をどうにかして涼もうと知恵を絞って生まれた夏の楽しみ方。 その中でも音で涼をとる風鈴は風情があって... -
4つのつゆで日本縦断!マルちゃん『赤いきつね』の東日本と西日本の味を食べ比べてみた。
よく関西の人が関東のうどんのつゆを見ると「黒い!」と驚くというのは有名な話ですが、味付けの好みは東西で大きく違いがあります。 その地域による味の好みの違いはカップ麺にも影響していて、マルちゃんの『赤いきつね』ではその種類は北海道、東日本、... -
心に刺さった小さな棘のような後悔は一体どうしたらいいんだろう。
もう何年も前の事なのに、まるで昨日のようの事に思い出されることってないですか? 僕にはそういう事がたくさんあって、しかもそれが主に失敗したことばかり。 その度にその時の気持ちが思い出されては、恥ずかしさのあまり消えたくなったり、胸が締め付... -
筆記用具を変えると生まれる言葉も変わる。初めて万年筆を使ってみた。
最近、友達から万年筆をもらいました。 あまりに突然の申し出で驚いたので話を聞いてみると、何でも雑誌の付録でついてきたんだとか。 「自分は万年筆を使わないから」ということで文具好きの僕にあげようと思ったそう。 友達に感謝!! 万年筆って... -
ドトールとかもめブックスのコラボカフェ『梟書茶房』は本好きなら一度は行くべき!
Esola池袋の4Fにある梟書茶房。 なんでも『ドトールコーヒー』と『かもめブックス』がコラボしたブックカフェなのだそう。 なるほど、書房と茶房を足して書茶房ということね。 最近、蔦屋書店(TSUTAYA×スターバックスコーヒー)のように書店とカフェが合... -
【随時更新!】沖縄に行ったらここは行ってほしい!個人的オススメスポットをご紹介!
我が地元、沖縄! 観光地としても有名だし、それに合わせて沖縄に関する観光雑誌もたくさん出てますが、外から見た沖縄と内から見た沖縄は違うもの! ということで地元民である僕が個人的に行ってほしい!と思う沖縄のオススメスポットをご紹介します! &n... -
飲み物?食べ物?SNSで話題!池袋の「とんかつは飲み物」で濃厚とんかつ定食を食べてみた。
結論から言いましょう。 とんかつは食べ物です(笑) その店名のインパクトに開店前から話題になっていた飲食店「とんかつは飲み物。」 「まさか飲めるほど喉越しの良いとんかつを出すのか!?」 たった8文字のその言葉にノックアウトされた僕は、とんか... -
書店にしか置いていない手帳Hmmm!?stationeryのNOTEBOOKを使ってみた。
僕はノート・手帳オタクです。 今日、仕事先で女の子2人が好きな声優トークで盛り上がっていて、 彼女らのその盛り上がりぶりを「すごいなぁ」と思いながら眺めていたら、「よざっち(実際は本名で)は何オタクなんですか?」と突然聞かれまして。 ... -
スモールステップで夢を叶える。ついに念願の1日カフェYORUTOに行ってみた。
約1年前に書いたこちらの記事。 この記事の中で紹介したトモさん(@tomos0105)の開催する月1限定の1day cafe YORUTOに念願叶ってやっと行くことが出来ました! このために朝ごはんも食べず、お腹を空かせて向かいました(笑) 最初はどういうスタイルで...