よざっち– Author –
神奈川生まれ、沖縄育ちの34歳。
中学・高校時代は卓球部で汗を流し、大学時代はサークルでミュージカルに熱中していました。
大学卒業後は何年か役者やってましたが、今はWEB制作会社で働いています。たまにイベントスタッフも。
トラベラーズノートやほぼ日手帳などの手帳も大好きです。
>>詳しいプロフィール
>>よざっちの欲しいものリスト
-
ダチョウ倶楽部の伝統芸「絶対に押すなよ!」通称上島メソッドの四段活用についてのまとめ
はじめに 今やお笑い界での伝統芸になってるダチョウ倶楽部の「押すなよ!絶対に押すなよ!」というギャグ。通称、上島メソッド。 熱湯コマーシャルという一企画内で生まれたネタだったが、今や「○○するなよ」というセリフが「○○しろ」という意味をあらわ... -
やりたいことは日頃からメモして貯めておく。週末野心ノートをつけると日常が楽しくなります。
せっかくの休日をだらだら過ごしてしまう。 平日仕事を頑張って、やっと来たお休み。時間が自由に使えるんだから、せっかくなら有意義に過ごしたい。 しかし休みが来てから「やったー!休みだー!さて、休日何しようかなー」と考えていると、何も出来ない... -
かさぶたを剥がすように、過去の痛みを振り返ってしまう。
[single_bg color="#0b1d35"] 同棲を解消してからまもなく10ヶ月。 新しい家に越してからは半年。 気持ち悪がられそうだから誰にも言っていないけど、実は用事で近くを取り掛かった時につい、住んでいた家を覗きに行ってしまったことが何度かある。 ... -
まるで本物みたい!浅草雷門から徒歩10分のかっぱ橋『元祖食品サンプル屋』で食品サンプルづくりを体験してみた。
浅草にある食のプロが使う、本物の道具が揃っている商店街として有名なかっぱ橋道具街。 そんな商店街の中にある『元祖食品サンプル屋』で食品サンプルをつくる体験ができるって知ってました? 食品サンプルって、ファミレスや喫茶店のショーウィンドーで... -
目の前のことを楽しめる『アンテナ』を磨く。
最近、ふと思うことがあります。 実はこの世の中には面白いことや楽しいことがあるんじゃなくて、目の前のことを面白がれる、楽しめる人がいるだけなんじゃないかと。 なんでこんなことを思ったかというと、それは最近自分の中でいろいろと面白い変化があ... -
まるでドラクエの地下宮殿!宇都宮駅からバスで30分。大谷資料館の地下採掘場に行ってみた。
たまの休日。 映画を見たり、どこかに遊びに行くのもいいけど、たまには非日常空間を体験してみるのも楽しいですよ(^^♪ そういう点で言うと、宇都宮にある大谷資料館ではまるでRPGゲームに出てきそうな地下宮殿のような雰囲気でおすすめ! 大谷地下採石... -
節約、ダイエット、健康にいいことばかり!約2ヵ月白砂糖をやめてみた。
体が最近あまりにもだるすぎるので試しに白砂糖をとることをやめてみました。 「やめてみました。」とサラッと書きましたが、これが頑張って我慢してとかではなくて、本当にスッとやめられたんですよね。 あんなにバカスカお菓子を食べてた日々はなんだっ... -
やってみてよかったトラベラーズノートのカスタマイズ&活用法まとめ~CUSTOMIZE MY TRAVELER’SNOTE~
国内外にファンの多いトラベラーズノート。牛革のカバーに差し込むノートと、それらを束ねるゴム紐。 シンプルな作りだからこそ自由度が高く、使い方次第で無限の可能性が広がる——そんな魅力に惹かれ続けています。 トラベラーズノートを使い始めて、気づ... -
余計なものはいらない。ライム至上主義という美学を貫く姿はこんなにも美しくて格好いい。
フリースタイルダンジョンも2代目にかわって約2ヶ月、早くもREC3に突入。 はじめは初代モンスターの卒業によるロスを心配していたけど、たった1人のラッパーによってその穴は完全に埋められた感がある。 そのラッパーとは、もちろんFORKさん。 バトルが... -
「馬券の買い方が分からない」そんな競馬初心者の為の馬券の種類と買い方!
競馬に興味があるけど、でもよく出てくる「単勝」と「3連単」とかの言葉の意味が分からない。 競馬ビギナーがぶつかる最初の壁は「馬券の買い方」です。(かく言う俺もビギナーです笑) そこで今回は馬券の種類をすべてまとめてみました。 馬券の種類は全...