2018年– date –
-
他人が俺に言う「お前ならできる」も「お前には無理」も、どちらも根拠がない。 もしくは根拠なんていくらでも作れる。 そしたら結局どっちを選ぶかの問題になってくるわけで、だったら相手からはポジティブな言葉だけ受け取った方がいいし、自分からはポジティブな言葉を返した方がいいな。
-
店員に好かれるお客さんにもなりたい。
(この記事は2018年9月6日にnoteに掲載した記事です。) 昨日働いている本屋に、なんともステキなお客さんがきました。 同性だけども、なんとも心惹かれるさわやかな対応のお客さんでした。 たまにこういうお客さんが来るけど、そんな時は「客と店... -
何が「面白い」を決めるのはあなたじゃない。だから、あなたの思いをまず発信してみよう。
(この記事は2018年9月8日にnoteで公開した記事です。) 面白いは「私」と「あなた」の間に生まれる。 上の一文は以前読んだ、とあるエッセイの一文。 誰のだったかな。もし「私です」という人いたら教えてください。 面白いは「私」と「あなた」の... -
ギリギリまで選べない人は結局何も掴めない事の方が多い。
明後日から地元沖縄に帰省するのだけど、成田空港に行くための高速バスの予約がギリギリになってしまった。前日・当日の予約になると、値段が少し上がるので事前に予約出来てよかった。行く日は早めに決まっていたのだから、さっさとバスの予約をしておけ... -
楽しんじゃいけない人なんて絶対いないから、思いっきり楽しんでいいんだよ。
(この記事は2018年9月10日にnoteで公開した記事です。) 以前、イベント会社のキャストとして働いていました。 その会社のテーマは”大人が本気でワクワクする遊びを” そのテーマ通り、楽しいイベントをたくさん提供していたので、大の大人が子ども... -
欲しいことばと必要な言葉。
人と話す時にいつも気になるのが、その人に返す言葉。その人が欲しいことばを言うべきか。それとも、その人に必要な言葉を言うべきなのか。欲しいことばと必要な言葉。いつもこの事で悩む。欲しいことばをかければ、その人は喜ぶけど果たしてそれが本当に... -
男はみんな「元カノの成分」でできている。俺の場合は、
(この記事は2018年9月13日にnoteで公開した記事です。) 男はみんな「元カノの成分」でできている。 燃え殻 上手いこと言ったもんだな、と朝8時の秋葉原駅近くのマクドナルドで思いました。 家の近所や職場の近くにマックがない自分にとって朝マッ... -
スマホの中で働く小人の話。
僕らの生活には欠かせないものになったスマホ。暇さえあれば、スマホでゲームしたり動画見たりサイト見たりしている僕ら。下手すると、家族や友達の顔を見ている時間よりもスマホの画面を見ているんじゃないか?と思うくらいスマホの画面を見ているわけで... -
個人ブログでは見向きもされなかった、自分の思いつきを書き連ねたノート。 それを読んでくれてスキをつけてくれる人がいるのが嬉しい一方で、スキ欲しさに文章を書こうとしている自分に気づく。 ちがう、ちがうんだ。思った事を書きたいんだ。その上でスキをもらえたなら嬉しいな、なんだ。
-
「世界を変えた書物」展を観て感じた人類の歩みと偉人たちの思考のかけら。
現在、上野の森美術館で開催中の[世界を変えた書物]展。 金沢工業大学が所蔵している希少本の数々が展示されている、この展示では人類の歴史を変えた偉人たちの叡智に触れる事が出来ます。 と、書くと、とっつきにくそうですが、全くそういうものに興味...