トラベラーズノート– category –
旅を感じる手帳、トラベラーズノート。
使えば使うほど味が出てくるこの手帳について魅力や活用法、カスタマイズなどを書いています。
-
念願のトラベラーズノートのオフィシャルガイドブックがついに発売!
嬉しいお知らせ! なんとトラベラーズノートのオフィシャルガイドがついに2021年9月25日に発売するそうです! 待った!待ったよ!待ちましたよ! ほぼ日手帳から火がついた手帳ブーム。 その盛り上がりは、その手帳の楽しみ方や活用術などをまとめた公式ガ... -
トラベラーズファクトリー京都に行ってみた!
ついに念願のトラベラーズファクトリー京都へ行ってきました! 妹の付き添いで昨年末に大阪に行く機会があったので、過密なスケジュールの合間をぬって、京都へ。 京とれいん雅絡に乗って京都へ。 Twitterで京都にもトラベラーズファクトリーが出来たのを... -
パスポートサイズのバインダーが登場!リフィル保管はこれで安心。
毎年3月になると、新しい定番ラインアップが発表されるトラベラーズノート。 ここ数年はブルーやオリーブの限定カラーやキャメルなどの復活などの新色の登場が主でしたが、今年はリフィルやファイル、クリップなどバラエティに富んだ商品が多数登場しまし... -
平安アクションノートの使い方に学ぶ『ノートの楽しみ方』
月刊スピリッツで『きまじめ姫と文房具王子』を連載中のマンガ家「藤原嗚呼子(@Aako_f)さん」 手帳好きは間違いなく読んだ方がいい1冊! そんな藤原さんのツイートで紹介された「平安アクションノートの使い方」が書くことの楽しさを教えてくれる、本当に... -
トラベラーズノートを使うならどっち?迷うならパスポートサイズがオススメ!
カットした革にゴムを錫製のパーツで留めただけのとてもシンプルな作りのトラベラーズノート。 無骨で、でも色気のあるその姿に惚れて4年。 今ではパスポートサイズとレギュラーサイズをそれぞれ2冊ずつ計4冊買ってしまうくらいにハマってしまいました... -
使わないトラベラーズノートとジッパーケースで仕分け財布に。無理せずラクに家計管理。
(今回ご紹介するカスタマイズアイデアは、ののひこ (@nnhk_)さんからお借りしました。) これ見た瞬間、「やられた!!」って思いましたね(笑) トラベラーズノートブルーエディション発売日の3月29日。 新色を買いたい衝動と戦いながら「トラベ... -
今年高3になる妹の誕生日に「トラベラーズノート ブルーエディション」をプレゼントしました。
こんなに悩んだ買い物はいつぶりだろう。 今日は18歳になる妹の誕生日プレゼントを探しに行ってきました。 プレゼント選びって大変だけど、楽しいよね。喜んでもらえなくても別にいい。 勝手にその人の笑顔を思い浮かべながら、プレゼントを探しているその... -
トラベラーズノートのゴム紐を変えるだけで雰囲気が変わります。
トラベラーズノートってゴム紐を変えるだけでもガラッと雰囲気が変わります。 トラベラーズカンパニーが発売しているリペアキットの中には6色のゴム紐があります。 ですが、今回はそれにユザワヤで買ったカラーゴム紐を加えて10色のゴム紐との組み合わせ... -
トラベラーズノートパスポートサイズのバーチカルを1マイ手帳でつくってみた。
スケジュール管理に役立つバーチカル。 トラベラーズノートでもあるんですけど、レギュラーサイズだけなんですよね(^^; 僕はパスポートサイズの方がよく使うので、これにどうにかバーチカルを導入できないかいろいろ試してきました。 デルフォニックスの付... -
トラベラーズノートをスタンプ帳に。画用紙リフィルなら裏抜けしないからオススメ。
スタンプラリーが好きです。 何でかと聞かれたら楽しいからとしか答えられないけど(笑) 特に駅スタンプは各土地の個性が出ていて集めていて楽しい。 JRの駅スタンプ、一度全部巡ってみたいんですよねー。けど、77箇所もあるし都区内フリーパスの圏外の駅も...