2022年– date –
-
完全予約制の古書店。念願の「なタ書」に行ってみた。
完全予約制の書店。 これだけで十分興味をそそられるのですが、実際のお店はもっと魅力的でした。 香川の高松にある古書店「なタ書」 商店街の通りから一本外に外れた場所にこの書店はあります。 古書店である前情報がなかったら、おそらく自らドアを開く... -
SUNABACO高松で感じたコミュニティづくりの大変さと大切さ
香川での約半月の滞在で、かなりお世話になったSUNABACO高松。前回訪れた時はちょろっと覗いただけだったので今回利用させていただいたのですが、学生さんが多く利用していてビックリ。普通に学生してたら出会えない面白そうな世界や人との出会いがこんな... -
手書きの効能
先日こんなツイートを発見しました。https://twitter.com/nakamakoko/status/1556874918805270528?s=21&t=q887j5jTbHpJ5txMyhttps://twitter.com/nakamakoko/status/1556874918805270528?s=21&t=q887j5jTbHpJ5txMyD19iAD19iAたしかに。そういえば... -
完全予約制の古書店。念願の「なタ書」に行ってみた。
完全予約制の書店。これだけで十分興味をそそられるのですが、実際のお店はもっと魅力的でした。香川の高松にある古書店「なタ書」商店街の通りから一本外に外れた場所にこの書店はあります。古書店である前情報がなかったら、おそらく自らドアを開くこと... -
自分で選んだ”つまらない”の方がのちのち楽しい気がしたので。
最近レビューを見るのをやめました。正確には、見すぎるのをやめたというのが正しいでしょうか。ふと気づいたんですが、何か新しいものに触れる前に必ずネットで反応を見るようになってたんですよね。映画や漫画、スタバの新作とか。反応が良かったら「お... -
なんか『良いこと書きたい病』にかかっています。
なんか『良いこと書きたい病』にかかっています。だって、なんか今周りが絶賛noteブームなんですもん!以前ブログを書いていて「みんなもブログ書こうよ!楽しいよ!」って宣伝して、LTまでしても誰も書いてくれなかったのに、今絶賛noteブームなんですも... -
Nuxt.jsで趣味のマスキングテープのサイトを作ってみました。
マステが好きです。 今やすっかり文房具の定番商品として大人気のマスキングテープ。 しかし、こういったマスキングテープや手帳などの文房具が好きな人には女性が多く、イベントや雑誌の特集なども女子を対象にしたものが多いです。 ただ今は女性らしい可... -
いつまでも夢がそこで待ってくれているとは限らない。
「〇〇したら〇〇をやりたい」お金が貯まったら。時間ができたら。仕事が落ち着いたら。僕は自分の準備が整ったらいつでもそれは実現できると思ってましたが、どうやらそれは大きな勘違いだったようです。夢がいつまでもそこで待ってくれているとは限らな... -
あの替え歌を実際にやってみた。弟の誕生日に埼玉からはるばる『箱だけ』を宅配。
以前、Twitterで発見して一度やってみたかったコレ。https://twitter.com/zatyo0621/status/327601248280911872?s=20&t=gvuRVo-H56Emo-DB1y_8vw鹿児島の友人から宅急便が届き、なんだろ?と思い箱を開けてみたら、紙切れが一枚入っていた。 pic.twitte... -
2022/05/30 ブンコノブンコに行く
今日は念願のブンコノブンコへ。 不動産の企業が本屋を開くというのだけでも面白いのに、取り扱う本が実にユニークで面白い。 個人の偏愛が詰まった個人出版本を多く取り扱っていて、そのどれもが見ていてワクワク。 納豆のことを書き連ねた納豆マガジンや...