〇〇てみた
-
ChatGPTを使って、音声認識文字起こしツールを開発してみた。
-
ブログ執筆の相棒として自分専用AIを作ってみた。
-
子連れで初めてのグランピング、意外と快適でした。エイトポイントリゾート沖縄宿泊記。
-
うるま市石川のタコス屋HUNGRYが美味しいから是非一度食べに行ってほしい。
-
シェア型書店を3ヶ月やってみた結果発表
-
シェア型書店に参加して3ヶ月が経ったので感想を書いてみた。
-
本日開店!栄町共同書店の箱店主になりました!
-
まもなくオープン!栄町共同書店に本の搬入に行ってきました!
-
栄町共同書店でついに念願のシェア型書店の棚主になることにしました!
-
ACO沖縄 舞台『洞窟 ガマ』を見た衝撃。全国で公演してほしい。
-
結婚記念日にウエストマリンのナイトディナークルーズに行ってみた。
-
沖縄県の廃校にできた本屋。大宜味村にある山ブックスに行ってみた。
-
琉球ランタンフェスティバルに行ってみた。
-
毎日が退屈なので「1日1つ初体験」を始めてみたら、ちょっとだけ楽しくなってきた。
-
どんな味!?珍スイーツ『とんかつ清まる』のとんかつパフェを食べてみた。
-
トラベラーズノートファン憩いの場!愛媛県松山市のReise Tasche(ライズタッシェ)に行ってみた。
手帳
-
ガラスペンで『遅さ』の心地よさを思い出す
-
ユビキタスキャプチャーとライフログの葛藤。いつでも書けるとたくさん書ける、どちらを取るか?
-
トラベラーズノートのカラーバリエーションについにレッドが追加。
-
シーリングワックスでCollasaroレザーノートのチャームを作ってみた。
-
トラベラーズノート使いはシーリングスタンプも気に入るはずだから使ってみて。
-
ダイソーのトートバッグを手帳持ち歩き用のバックとして使ってみる。
-
下手でもいいから子供の成長を絵日記にして残すことにしてみた。
-
トラベラーズノートを革用の石鹸(サドルソープ)で洗ってみた。
-
ペン先を太くするだけで文字だけのライフログも味わいが出てきました。
-
ロルバーンノートダイアリーをCollasaroレザーノートに挟んでみた。
-
トラベラーズノートのライフログ用リフィルを次は何にしようか悩みます。
-
A5サイズが欲しくて、ジェネリックトラベラーズノートCollasaroレザーノートをお迎えしてみた。
-
ほぼ日5年手帳をはじめました。
-
kamitopiaのノートの素敵さを手帳好きに伝えたい。
-
限定カラーのオリーブが帰ってきた!トラベラーズノートの新しい定番カラーにオリーブが仲間入り!
-
トラベラーズノートファン憩いの場!愛媛県松山市のReise Tasche(ライズタッシェ)に行ってみた。
新着記事
-
ガラスペンで『遅さ』の心地よさを思い出す
先日、とても共感した投稿がありました。 https://twitter.com/junyamegane/status/1899066707295260948 本が持つ「遅さ」は、いつか代えがたい価値になると信じている … -
ユビキタスキャプチャーとライフログの葛藤。いつでも書けるとたくさん書ける、どちらを取るか?
手帳に何でも書き記すと言う楽しさに気づいて早13年。 いわゆる手帳沼にハマってからずっと悩み続けていた問題が1つあります。 手帳のサイズ問題。 これは紙の手帳を使… -
トラベラーズノートのカラーバリエーションについにレッドが追加。
新色の追加は2017年のオリーブエディション以来でしょうか。 それ以降は、コラボ商品ばかりで正直新作が出ても、あまりトキメキませんでしたが、今回は久々に刺さりまし… -
シーリングワックスでCollasaroレザーノートのチャームを作ってみた。
昨日、シーリングスタンプの魅力について書いたのですが、その影響で「またシーリングスタンプでチャームを作りたい!」という衝動がむくむくと湧いてきました。 という…