新着記事一覧
-
まず楽しむこと。話はそれから。
5月にスタートしたSUNABA KOZAのプログラミングスクール。制作発表を含む、すべての行程が先週で終了しました。始まる前に想像していた、何倍もの速さで過ぎていったこの2ヶ月間。プログラミングスキルの習得はもちろんですが、振り返ってみるとそれ以外の... -
#101~110 平成から令和へ。プログラミングスクール。
#111 制作発表から一夜明けて。 #110 いよいよ2ヶ月の集大成!制作発表前夜! #109 マッチングアプリ「タップル」を試しに使ってみた。 #108 近況報告。 #107 酒好きの楽園!新宿のSAKE KURAND MARKET! #106 沖縄県内唯一甕仕込... -
沖縄県で唯一昔ながらの甕仕込み製法を守り続ける「石川酒造」
沖縄の地酒として全国的にも有名な泡盛。 県民はもとより、県外から来た観光客にも愛される泡盛はその種類も幅広く、沖縄県内には数多くの泡盛酒造があります。 しかし、数ある泡盛酒造の中で唯一昔ながらの甕仕込みで泡盛を作りづつけている酒造が西原町... -
ミイラ取りがミイラになるマッチングアプリのデザインの凄さ。
最近、マッチングアプリを使いはじめてみた。と言っても有料会員登録はしておらず、アプリをいじっているだけなのだが。きっかけは、現在通っているプログラミングスクールの制作発表。僕らの作ろうとしているWebサービスの形態がマッチングアプリに近いの... -
自分でやってみて分かるデザインの難しさと世に溢れているデザインの凄さ。
-
酒のテーマパーク!KURAND SAKE MARKET新宿店に行ってみた。
半年くらい前から日本酒にハマっています。 「日本酒」と一口にいっても、その風味は千差万別。 まるでジュースのように甘くて飲みやすいものもあれば、白ワインのように渋みがあり、どっしりとした味わいのものもあります。 香りもメロンのように華やかで... -
【外部メディア執筆】habit magazine「大宮でひとり飲みするならおすすめ!酒屋の隣」
どうも!よざっちです! 今月も外部メディアで執筆させていただきましたので、ご紹介させていただきます! habit magazine 大宮西口から徒歩5分!全国の美味しい日本酒が楽しめる「酒屋の隣」 何度も書かせてもらっている埼玉県の不動産会社のイコムの運... -
「那覇の台所」牧志公設市場が老朽化のため建て替え。営業終了前にもう一度行ってみた。
2019年6月16日に建て替えのため、現在の建物での営業を一時終了する「那覇の台所」牧志公設市場。 僕は那覇の人間ではないので、そこまで馴染みがありません。 しかし、それでも終了と聞くと何だか寂しくなるのはなぜでしょうか。 僕の記憶が正しけ... -
ブログってもっと気軽に始めていい!迷っている人に読んでほしい記事をまとめてみました。
昨日、こんなツイートを発見しました。 ブログをやめよう…と思っているあなたに『ちょっと待った』を伝える https://t.co/zcGRL9opkT 今年の4月に書いた記事。 ①ブログで得たスキルは無駄にならない ②コンテンツは残るので活用法を考える ③ゲームの代わり... -
【Days19~20】データベースとSQL
Pythonの基礎が終わり、次に学んだのはデータベース。次から次へと新しい知識が出てきて、もう混乱してきました(笑) ただ、Pythonと比べて実際にテーブル(表)があるので、1つずつ見ていくと幾分かイメージしやすかったです。 あと、フロントエンド言語と...