新着記事一覧
-
役者にも社会人もなれていない中途半端な自分
10年前。初めてミュージカルというものに出会って、そのあまりの衝撃にどっぷりと演劇の世界に浸かった大学時代。6年前。就職か、夢を追うかで悩み、それでも一度は挑戦してみたいと、右も左も分からぬまま上京した夢に溢れていた自分。5年前。養成所にそ... -
片手袋同士のマッチングサービスがあれば面白いのに。
(この記事は2018年8月30日にnoteで公開された記事です) 道端に手袋がポトっと落ちていた、しかも片方だけ。 こんな手袋を見るたびに思うのが、片手袋だけのマッチングサービスなんてあったら面白いのにな、ということ。 手袋は二つで一つ。 片一... -
チョココロネ食べるのは頭から派?お尻から派?
よざっち&弟氏/assets/nf61b15bf55bf_4f1fc45293d0c945db8c0951c88750c8.mp3ユントーク第5回から一部抜粋 世間で真っ二つに割れた意見を白黒つけるどっちのラジオショー! 今回のテーマは「チョココロネ食べるのは頭から?お尻から?」 頭から派、お尻か... -
使いづらいiTunesにサヨナラ。iPhoneのバックアップには「DearMob iPhoneマネージャー」が簡単でおすすめ!
日本人の10人に7人が使っているというiPhone。 とても感覚的に操作できて好きなので、僕もここ数年ずっとiPhoneを使っています。 ですが、そんなiPhoneで面倒なのがパソコンへのデータの移動。 バックアップなどiPhone内のデータをパソコンへ移すのが地味... -
ひとりラジオ配信を60日間続けてきて、自分なりに感じた「習慣化のコツ」
6月30日から始めた1人ラジオ。 面白いか役に立つかはひとまず脇に置いて、とにかく 「15分間1人で喋れるようになる」 「1人ラジオを習慣づける」 この2つを目標にしてやってきた2ヵ月。 計算してみると、2か月間(62日間)で37回。2日に1回以上のペースで... -
1人ラジオを60日間続けてきて自分なりに感じた習慣化のコツ。
6月30日から始めた1人ラジオ。面白いか役に立つかはひとまず脇に置いて、とにかく「15分間1人で喋れるようになる」こと、そしてこの「1人ラジオを習慣づける」ことを目標にしてやってきた2ヵ月。計算してみると、2か月間(62日間)で37回。2日に1回以上の... -
呼び方や話し方で相手との関係は変わるんだなあと思った話。
(この記事は2018年8月26日にnoteで公開した記事です) 最近、約2年ほど付き合いのある友人との距離がぐーんと縮まった(ような気が僕はしている)出来事があった。 そのきっかけとなったのが、さん付けをやめた事と、タメ口。 僕の方が4... -
よく見る定番から地方限定の商品まで全国のランチパックがここに!池袋駅のランチパックカフェが楽しすぎた。
コンビニやスーパーのパンコーナーで必ず見かけるランチパック。 食パンに、ジャムやおかずを挟んだだけなのに、なんでちょっとワクワクするのかなぁ。 シンプルなつくりだけど、そのバリエーションは無限。 新作が出ると、ついつい買ってしまうく... -
ロボ店員さんをどうにかして人間にしたい。
(こちらの記事は2018年8月25日にnoteに掲載したものです) この前、ひさびさにロボ店員さんを見た。 ロボ店員さんってのは俺が勝手に呼んでる呼び名で、ロボットみたいな接客をする人。 コンビニとかスピードが要求される現場に割と多い。 別に懇... -
大人になった今でも覚えてる、日常のひとコマ「せんたくもの」
(この記事は2018年8月21日にnoteに掲載した記事です。) もう20年以上前の小学3~4年生の頃だったと思う。 そんな昔のことだけど、今でも鮮明に覚えていることがある。 それは何か衝撃的な事件とかそう言うことではなく、単なる日常の1コマ。...