2ヵ月間SUNABACOのプログラミングスクールに通ってみた感想とスクールのメリット。

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

最近すっかりプログラミングのメモブログと化してしまった、このブログ。

そういえば、プログラミングスクールに通う前に書いたこの記事以降、ブログらしいブログを書いていませんでした。

あわせて読みたい
アラサーがスクールに通ってプログラミングを学んでみる。 前回書いた通り、7年間の内地での生活を終えて沖縄に帰ってきました。 沖縄に帰る理由は色々あったのですが、その中の一つとしてあったのが「一度しっかりプログラミン...

様々な思いを抱えて、参加したプログラミングスクール。

実際に通ってみてどうだったか?その後について記事を書いていなかったので、書いてみることにしました。

あくまで僕個人の感想ですが、プログラミングスクールに通おうか悩んでいる人のお役に立てれば幸いです。

目次

よほど意志が強くないと、プログラミングの独学は挫折する。

結論から言うと、通えるのであれば初学者はプログラミングスクールに通った方がいいと思います。

というのも、プログラミングの独学ってよっぽど意志が強くないと一人では挫折してしまうからです。

スクールに通って一番最初に衝撃を受けたのは、メンターの方々も「一人で学んでいたら心が折れる」と仰ったことでした。

よざっち
え、そんなこと言っていいの?

と、その時は思いましたが、同時に「今、活躍されている方でもそうなのか」と心が軽くなりました。

最終的には「自分でググって情報を見つけて、それを元に実装できる」ようにならないといけません。

ですが、それはあくまで最終的にそうなれればいいのであって、最初からそれができないことを恥じる必要はないと思います。

「難しすぎて心が折れる、頑張れない、だから自分はダメなんだ」と落ち込まなくていいんです。

そういうものだと割り切って、淡々と学べる環境や仕組みの中に飛び込む。

その方がグーンと前に進めました。

呪文と思っていたコードが少しずつ読めるようになると嬉しいんだよね。

もちろん独学の人も世の中にたくさんいます。

ですが、その人が凄いのであって出来ない人がダメというわけではないと僕は思います。

命がかかっている、もしくはよっぽどの天才か。

そうでない限り、プログラミングを学ぶのであればスクールに通うのを僕はオススメしたいです。

一緒に学ぶ仲間やメンターがいると安心して悩める、もがける。

「独学は続かないよ」って話ともつながるんですが、一緒に学ぶ仲間や導いてくれるメンターの存在。

これってかなり大きいんですよね。

プログラミング学習をしていると、必ずどこかで壁にぶつかる時がきます。

その時にトライ&エラーを繰り返すことが必要になりますが、これが大変なんです。

成功する人と失敗する人との差を説明するときに、よく使われるイラストで説明してみます。

このイラストでいうと、

  • 上が独学でもプログラミングを学べる人
  • 下が独学でプログラミングを学んで挫折した人

なんですが、道しるべがないと1人だと行き詰った時に色んなことが頭をよぎって前に進めなくなるんですよね。

「本当にこのアプローチであってるのか?」

「思いつく限りのことを試したのにエラーが出る…」

「あれ、そもそもなんでプログラミングやってるんだっけ?」

ってなります。

実際、僕もこれで何度も諦めました。

ましてや、最近の流行りの「プログラミングは稼げる」の文言に乗せられて、一発逆転を狙っている人ならなおさらです。

これがスクールに通うと、一番下のようになります。

メンターが「この先にダイヤがあるのは分かっている。だけど僕が掘るわけにはいかないから、自分でいろいろ試してごらん」と見守ってくれるんです。

だから安心して悩めるし、もがける。

実際、メンターなら5分で解決することも自分でやると3時間以上かかったという事例もありました。

でも、一度でいいから自分でもがいて問題を解決した体験をする。

これだけでその後のプログラミング学習に大きな差が出てくると思います。

だって、もがいた先にゴールがあるのを知っているから。

自分で再現できる思考を手に入れられるんです。

あとは一緒に学ぶ仲間の存在、これもかなり大きいです。

群れるんじゃなくて、目標を持った個の集まりは互いを高め合えます。

仲間って大事。

プログラミングスクールは自動車教習所のような場所だと思う。

こちらの記事にも書きましたが、実はスクールに通う前に4ヵ月くらいProgateの有料プランに加入して独学していました。

たしか、HTML/CSS、Rubyのレッスンを2,3周くらい学んだと思います。

あわせて読みたい
アラサーがスクールに通ってプログラミングを学んでみる。 前回書いた通り、7年間の内地での生活を終えて沖縄に帰ってきました。 沖縄に帰る理由は色々あったのですが、その中の一つとしてあったのが「一度しっかりプログラミン...

Progateは学んでいて本当に分かりやすくて楽しいし、実際に知識も身についていったように思います。

でも僕の場合、Progateの一歩外に出ると「どうすればこれと同じものが作れるのか」が分かりませんでした。

サイトのターミナルで動く商品注文システムを作れても、実際にネット上にあるような綺麗なデザインで使えるWebアプリが作れない。

レベルだけ見たら魔王も余裕で倒せそうなのに、実際の自分はWebサイトひとつ作れない。

無駄に高いレベル。

車の運転に例えると、

「エンジンのかけ方が分かった!」

「アクセルを踏むと車が進むことが分かった!」

「横のレバーを動かすと、ウィンカーを出せることが分かった!」

「じゃあ、公道をどうやって走るの?」

こんな感じ。

そういう点でいうと、プログラミングスクールは自動車教習所のようでした。

公道を一人で運転できるようになるのが教習所だとすれば、Webページ・Webアプリの制作を一人でできるようにするのがプログラミングスクールです。

学んだ知識をひとつひとつ紐づけして、最終的に1つのものを作り上げる。

その総合的な知識と技術を学べるのがスクールの魅力です。

多少お金はかかってしまいますが、ゴールに到達するまでにかかる時間の短縮を考えたら悪くない投資かなと思います。

もちろん金額に関して、じっくり吟味することは大事ですけどね。

そういう点でいうと、そのスクールに通っていた方のブログ記事などを読むと、金額と内容が見合っているのか参考になると思います。

ちなみに誤解のないように言っておくと、Progateはとても素晴らしいサイトです。

それに関しては異論ありません。むしろ、本当Progateに感謝しまくりです。

月額1000円以内であれだけ楽しく学べて、かつクオリティの高い教材はないと思います。

「にんじゃわんこ」の画像検索結果
にんじゃわんこってなんでこんなにカワイイのかね。

ただ実際に使えるWebアプリを作るには、プラスアルファの知識が必要になってきます。

これらの知識がどう繋がって一つのカタチになるのかを学ぶ必要があります。

そして独学の場合、その情報は自分で調べないといけません。

これらを全く手掛かりなしでできるのであれば、独学でも大丈夫だと思います。

僕はできませんでした。

プログラミングは魔法じゃない。学んだ後にどうするかは自分次第。

スクールに入る前に僕はこんな淡い期待を抱いていました。

よざっち
スクールに入って死ぬほど勉強すればする頃には、めちゃくちゃ稼げるようになるかも!

今考えると、もうアリが寄ってくるほど甘々な考えなのですが、現実はそんなに甘くありませんでした。

もしかしたら、卒業後の就職や転職を保証してくれるスクールもあるのかもしれません。

しかし、基本的にはそれは期待しない方が賢明だと思います。

プログラミングは、魔法じゃありません。

先ほども書いた通り、車の運転と似ています。

できるようになることが目的ではなく、それを使って何をするか、何をしたいかが大事。

運転技術であれば、

  • どこか海の見える場所にドライブにいくのか。
  • 人や荷物を運んで、誰かの役に立つのか。
  • さらに運転技術に磨きをかけて、F1レーサーになるのか。

プログラミングも一緒です。

それを考えるのは、結局自分自身です。

プログラミングを覚えたら、出来ることが増えて楽しくなった。

肝心な結論がだいぶフワッとしていますね(笑)

でも事実なんですよ、コレ。

例えば、このブログのデザインも自分でいじれるようになりました。

あとはホームページ作成の依頼も受けたり、自分で謎解きゲームを作ってみたりしました。

あわせて読みたい
【参考記事まとめ】HTML,CSS,JavaScriptで簡単なWeb謎解きページを作ってみました。 どうも、よざっちです。 タイトルの通り、今回簡単な謎解きページを作ってみました。 制作時間はだいたい、 デザイン・レイアウト 2時間画像制作・編集 2時間謎制作 ...

これから電子工作を勉強して、もっとリアルで楽しめるものも作りたいと思っています。

先輩卒業生のツイート。こんなの出来たらすごい楽しそう。

プログラミングは魔法じゃない。けど、使えると大きな武器になります。

パソコンと時間さえあればゼロから何かを作り上げることができる。

これって結構人生を豊かにするんじゃないかと思うんですよね。

作りたいものをカタチにする力を身につけられたのは、とても大きな意味があると思います。

なので、もし興味がある方はぜひ学んでみてください。

プログラミング、楽しいよ。

最後に僕が通ったスクールをご紹介。

プログラミングスクールはあくまで活動のひとつなので、実際に場所を覗いてみるのもいいかも。

それから僕は使ったことないですが、「独学は嫌だけど仕事等の都合が合わずスクールに通えない」もしくは「スクールの授業のペースについていけるか心配」という人には、自分のタイミングに合わせたプログラミング講師を選べるサービスも最近はあるそうなのでこちらもオススメかも。

プロから出張で教えてもらうのもおすすめ!

ここまで読んでみてスクールに行く時間はないけど独学は不安という方は、プロから直接教えてもらうのもオススメです!

Zehitomoは簡単な質問に答えるとAIが近くのプログラミング講師から5人程をマッチングしてくれるサービス。

講師はフリーランスや実際のスクール講師など様々です。

見積もりまでは無料ですので、サービスを受ける前にはチャット機能で納得いくまで先生とのやり取りができます。

気軽に探してみるだけでもおすすめです!

大勢で参加する授業スタイルのスクールではなく、個人レッスンのような形でプログラミングを学べるので置いていかれる心配もありません。

とにもかくにも学び始めなければ何も始まらない。ぜひ自分に合ったやり方でプログラミングを学んでみてください!

\ このブログのWordPressテーマはこちら!! /

\ アナタの”やってみたい”の
チカラになるプロが見つかる! /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次