ついに青森駅に到着!
長かった!長かったよ今日!
ついに今日の全行程を目的地の青森駅に到着!
駅に降り立った瞬間に感じる、祭りの空気。
どこからともなく流れてくる祭りばやし、跳人の衣装に身を包んだたくさんの人、鳴る鈴の音。
ああ、俺はねぶた祭りにきたんだ。
駅周辺の街がもうワクワクした空気に包まれていて、ニヤニヤが止まりません。
にしても跳人が多いこと。
衣装さえ着れば誰でも参加できるっていうのもこの「ねぶた祭り」の魅力の一つ。
せっかく、ここまで来たなら踊ってみたい気もするけど、悩みに悩んだ結果、まだ2日目なのでちょっとここはセーブすることに。跳人に参加はまた次回。。
でも、その分思いっきりいい場所で見たい!ということで、ちょっと早いけど場所取りをするためにねぶた祭り会場に向かいました。
いざ、ねぶた祭り会場へ!
ねぶた祭りの会場マップをもらって、祭り会場へ。
沿道にはたくさんの人たちがすでに待っていて、みんなビールやおつまみ片手にスタンバイ。
その人だかりの中に俺も飛び込んでいって、通りが見える位置にスタンバイ。
しばらく待つと、ねぶたが登場!所定の位置にスタンバイするために移動していきます。
この祭りの前のソワソワ感。ああ、早く時間になれ!
ねぶたがスタンバイ!
鈴の音、祭り囃子、祭り前のソワソワ。
やべぇ、楽しみしかない。 pic.twitter.com/Lx24RXVOQG— yozacchi@てみたーず。 (@temitarz) 2018年8月3日
祭り本番!生で観るねぶた祭りはすごかった!
それぞれのねぶたがスタート位置につくと、お囃子の太鼓を合図に祭りが始まりました。
ねぶた祭りに関してはまた別で記事を書こうと思うけど、本当にすごかった。
生で観るねぶたは凄い!
もう言葉で語るのは難しいから写真をいくつか並べてみました!
暗闇の中、煌々と光るねぶたの山車が跳人やお囃子の人たちを引き連れて、通りを練り歩くのはもう鳥肌もの。
このお祭りで胸が高鳴るこの感じ。高揚感。しっかりとDNAに刻まれてますよ!
踊る人もそれを見る人も会場が一体となって「ラッセラーラッセラー」と騒ぐのは楽しかった!
こんな祭りがあるなんて、日本って素晴らしい国なんだなぁと改めて感じました。
きてよかった! pic.twitter.com/KqV7jx83YM
— yozacchi@てみたーず。 (@temitarz) 2018年8月3日
今夜の宿 青森駅周辺の格安ホテルウィークリー翔チトセ
祭り会場から徒歩3分という好立地なのに、1泊1900円という破格の安さのウィークリーホテル。
祭り当日に問い合わせたにも関わらず運よく1部屋空いてたので、泊まらせてもらいました。
アクセス、価格、部屋の広さとコスパ最高。ねぶた祭りを観に行くならここはオススメ。
2日目の移動距離
今まで3回青春18きっぷで旅をしてきたけど、歴代3位の移動距離!
結構、移動したなぁ。
だけど、この祭りの3時間のことを思えば全然問題なし!
明日は秋田の竿燈まつりを観に行こうと思っているので、移動距離は少なめ。
竿燈まつりは一体どんな祭りなんだろう?楽しみです。