新着記事一覧
-
楽しんじゃいけない人なんて、いない。
以前、イベント会社のキャストとして働いていました。その会社のテーマは”大人が本気でワクワクする遊びを”そのテーマ通り、楽しいイベントをたくさん提供していたので、大の大人が子どもみたいにはしゃいで、その場で仲良くなって、その後一緒にご飯に。... -
自分の才能を見つけるために役立つ「てみたーず」オススメの本3選
「才能」と聞くと、漫画アイシールド21で王城の桜庭が進に雨の中泣きながら叫ぶ「勤勉な天才に凡人はどうやったら敵うんだ」というシーンをいつも思い出します。 芸能人やアーティスト、スポーツ選手などのいわゆる「選ばれた」人間のような人だけに与えら... -
どんな名言も、人によって「希望」にも「呪い」にもなる。
(この記事は2018年9月5日にnoteに掲載した記事です。) 夢を叶えた人の名言や熱い言葉。 大学生の頃はああいった名言本の類が大好きだったんですが、最近はパタッと読まなくなってしまいました。 「なんでかなぁ」と思っていたら、とある小説を読... -
面白いは「僕」と「あなた」の間に生まれる。
タイトルは以前読んだ、とあるエッセイの中の一文から。誰のだったかな。もし「私です」という人いたら教えてください。面白いは「私」と「あなた」の間に生まれる。そのエッセイがどんな内容かは覚えてないんだけど、この一文だけは強烈に覚えてる。しび... -
自分が「書きたいもの」と「読みたいもの」の違いを考える。
先日、箕輪厚介さんの「死ぬこと以外かすり傷」を読みました。本当に良い本で、「熱い思い」という言葉では生ぬるい「激情」を感じたのですが、本の感想や内容とちょっと離れたところで思ったのが「自分が書きたいもの」と「自分が読みたいもの」は大きく... -
店員に好かれるお客さんになりたい。
昨日働いている本屋に、なんともステキなお客さんがきた。同性だけども、なんとも心惹かれるさわやかな対応のお客さんだった。たまにこういうお客さんが来るけど、そんな時は「客と店員」という垣根を越えて、一個人として「素敵ですね」と声をかけたくな... -
どんな名言も人によって「希望」にも「呪い」にもなる。
夢を叶えた人の名言や熱い言葉。大学生の頃はああいった名言本の類が大好きだったんですが、最近はパタッと読まなくなってしまいました。「なんでかなぁ」と思っていたら、とある小説を読んで、その理由が分かりました。その小説は「異世界居酒屋のぶ」と... -
wordpressだと収益化目当てで始めたから何となく好きな事書くことに抵抗あるけど、noteはいい意味で文章を書くためだけに機能が限られてるから、脳内のブロック外れて好き勝手に文章がかけて良い。 まあ、何が言いたいかって言うとnote好きです。
-
【声のブログ】てみラジ#31~40 noteで書いた高校野球の記事がピックアップ!そして生き方について考える。
ラジオが大好きで自分でもやってみたかったけど、話し相手がいないので1人で始めてみた声のブログ。 バックナンバーはこちら。 #1~10 日本人古来の夢の引き寄せ方、etc. #11~20 青春18きっぷで東北三大祭り巡りの旅、etc. #21~30 平成最後の夏、金足... -
【どっちのラジオショー】チョココロネ、食べるのどっちから?頭から派?お尻から派?
世間で意見が真っ二つに割れるテーマを、それぞれの立場に分かれて1分間スピーチを行い、どちらが多く支持を得られたかを競うコーナー「どっちのラジオショー」 前回のテーマはこちらからご覧ください! そして第2回のテーマは「チョココロネ!」 チョココ...