▼トラベラーズノート歴11年の僕がトラベラーズノートを楽しむアイデアをまとめました▼

▼トラベラーズノート歴11年の僕がトラベラーズノートを楽しむアイデアをまとめました▼
せっかくの休日、ダラダラ過ごしてしまうことってありませんか?
平日は仕事を頑張って、ようやく迎えたお休み。せっかくなら有意義に過ごしたいと思っていても、「さて、何をしよう?」と考えているうちに、気づけば休日が終わっていた…なんてこと、僕もよくあります。
どうやら、体が疲れ切っていると、頭で思っているほどスムーズに考えられないみたいです。たまには何もしない時間も大切ですが、それが続くと「このまま何もせず、人生が過ぎていくんじゃないか…?」と、ふと不安になります。
そこで、普段のメモに「ちょっと面白そう」「やってみたい」と思ったことをどんどん書き留めることにしてみました。
テレビで見かけたイベント、雑誌で読んだ気になるお店、観たい映画、行ってみたい場所——頑張れば今週末には行ける。そんなふうに「面白そう」と思ったものを、すぐにメモするようにしました。
例えば、帰り道に見かけたラーメン屋や立ち飲み屋、たまたまSNSで知った話題のスポット、本屋で見つけた気になる本…。
こうした次の”週末”には実現できそうな小さな”野心”、『週末野心』を日々ストックしておけば、いざ休日が来たときに「何をしよう?」と迷わずに済みます。
ちなみに、この「週末野心」という言葉は、ライフスタイルプロデューサーの村上萌さんと作家・ブロガーのはあちゅうさんが作った造語。
ちなみに僕は、この週末野心を付せんにメモしてノートに貼って集めてみています。そうすると、休日になったときにノートを開くだけで、やりたいことのリストが目に入る。
すでに平日にリサーチしておけば、週末にすぐに行動できるのもポイント。
「なんかめんどくさいな…」と思うこともあるけど、メモしておけば「何をしようかな?」と悩む時間が減って、すぐ動けるんですよね。
メモしてもすぐに行動に移せないこともあるけど、それは「今はその時じゃない」というだけ。
気が向いたときにやればいいし、ずっとやらなくても、それはそれでOK。
人って自分が思っている以上に、いろんなことを思いついては忘れていきます。だから覚えているつもりでも、いざその時になると「あれ?なんだったっけ?」ということがあります。
嫌なことはどんどん忘れてってもいいけど、せっかく生まれた『楽しそう』の芽はしっかりと育てていきたい。
そういう点でいうと、『週末野心』をメモするのは畑に種をまくことと似ているかもしれません。
大事なのは「やりたいことの芽を大切にすること」。僕の場合はメモしておかないと、日々の忙しさに流されて、週末を迎える頃には「やりたいこと」を忘れてしまうことが多くありました。
だからノートでもメモアプリでも何でもいいので、「やりたいこと」を記録することって結構大事です。
ぜひ明日から週末に向けて、『週末野心』をノートに書き溜めてみませんか。
▼トラベラーズノート好きな方はこちらもどうぞ▼
この記事が気に入ったら
フォローしてね!