
無印良品のパスポートメモが廃盤になったことをついこの間知りました。
人気商品ではなかったのでしょうか。それとも他の理由があるのでしょうか。ともかく残念。
無印のパスポートメモ、ちょうどいいサイズ感で使いやすかったのに……。とはいえ、ずっと売ってくれる保証はないわけで。新しいリフィルを探さねばと思っていた人も多いはず。
そんな中、前から使っていて「これ、いいかも?」と思っていたのが、セブンイレブンで販売されている『糸綴じノートS』。
これがなかなか優秀で、トラベラーズノートのパスポートサイズの代用品として十分使えます。まあ、もちろん公式リフィルを買うのが一番いいんですけど、僕のようにメモとしてガシガシ書いているとノート代もバカにならないもので…。
僕と同じように無印の代わりに何か良いものを探している方の参考になればと思い、今回紹介することにしました。
公式リフィルと比べてどうなの?
① ちょっとだけサイズは大きめ

『糸綴じノートS』は、公式リフィルや無印のパスポートメモよりちょっとだけ大きめ。

でも、トラベラーズノート本体とほぼ同じサイズだから、リフィルとして使ってもはみ出すことはありません。


② 方眼が公式リフィルとほぼ一緒
公式リフィルと比べても、方眼のサイズがほぼ同じだから違和感ゼロ。これはかなり嬉しいポイント。

紙質も無印のパスポートメモみたいにツルッとしてなくて、インクをしっかりと吸ってくれて滲みが少ない印象。
紙質って結構大事なので、この辺りは嬉しいところ。
③ ミシン目がついていて切り離しやすい

公式の方眼リフィルにはない機能がこれ。ミシン目付きだから、書いたメモをピリッと簡単に切り離せます。
これが思った以上に便利で、ちょっとしたメモを誰かに渡すときや、不要なページを処分するときに重宝。
公式リフィルの軽量紙リフィルにもミシン目がありますが、こちらは紙質もしっかり厚みがあるので、筆記具も選ばない感じが個人的に好みです。
④1ページあたりの値段は公式リフィルの約半分
お値段は80ページで190円(税込)。トラベラーズノートの公式リフィルは64ページで264円(税込)なので、1ページあたりの値段は約半分です。
セブンイレブンの糸綴じノートS
190÷80=2.375円/1ページあたり
トラベラーズノート公式リフィル
264÷64=4.125円/1ページあたり
ちなみに無印のパスポートメモは、48ページ132円(税込)で1ページあたり2.75円。無印のパスポートメモよりも若干安いです。

僕の使い方は少しカットして、雑記メモに。
個人的には気持ち小さめの方がしっくりくるので、上をカットして公式リフィルと同じサイズにして使ってます。
パスポートサイズでの運用としては、とにかくキャッチしておきたいものをこの糸綴じノートSに書き込んで、あとで母艦ノートのレギュラーサイズやA5サイズのノートに転記もしくは、そのまま貼り付けたりしています。
セブンに行けば手軽に買えるのもポイント高め。無印のパスポートメモを探していた人は、一度試してみるのもありかもしれません。
まとめ
というわけで、セブンイレブンの『糸綴じノートS』のまとめ
-
ちょっと大きめだけど、カットすれば公式リフィルと同じサイズにできる
-
方眼のサイズが公式リフィルとほぼ一緒で書きやすい
-
ミシン目付きで切り離しできるのが便利
-
80ページ190円(税込)で1ページあたりの値段は公式リフィルの約半分
-
紙質もしっかりしていて書きやすい
無印のパスポートメモは無地とドット方眼もあったので、本当に重宝していたんですが、方眼だけなら糸綴じノートSでも代用できるのかなと。
もし、ほかにも「このノートが代用できるよ」というものがあれば、ぜひ教えてください。