
ダイソーのトートバックが布の質感、丈夫さ、サイズ感のすべてが手帳用バックとして、しっくりきています。

いつものバッグには、仕事で使うPC、タブレットの他に手帳が入っているのですが、これが思っている以上に重さがあります。
本当は大きい手帳などは家置き手帳とかにした方がいいんでしょうが、出来ることなら持ち歩きたい。特にトラベラーズノートは持って外に出るだけで気分が上がります。

その結果、いつもリュックが重くなってしまい、妻から毎回「何が入ってるの?」と驚かれてしまいます。妻は僕とは反対で常に身軽でいたくて、荷物を減らすのが上手です。そんな妻が「荷物を減らせなくて重くなっちゃった」と言っていたので、持ってみたら僕の荷物の半分くらいの重さでした。さて、余談はさておき。
そこで今までリュックに詰め込んでいた手帳類を、別のバッグに移してみることに。そこで試したのが、ダイソーで見つけたトートバッグ。

このトートバッグ、3つの仕切りがあるだけのシンプルなつくりで、大・中・小に分けて収納できるのが魅力的です。

一番大きなスペースにはA5サイズのトラベラーズノートがぴったり収まり、中サイズのポケットには筆箱や充電器、小さいポケットには細々した小物が入ります。

リュックから手帳類を取り出してトートバッグに分けただけで、荷物が減ったわけではないのですが、背中がちょっと軽くなる。背中がちょっと軽くなると、体も心も軽やかになった気がします。それに、手帳や本だけ持って出かけたいときは、リュックを置いてトートバッグだけ持てばいい。

今までバッグインバッグを使っていたのですが、もしかしたら手帳用バッグを使った方が良かったのかもしれません。これだけで完結するし、家の中でも外でもサッと持ち歩けて、取り出せるので快適です。
ただ全体の荷物が減ったわけではないので、そこはしっかり取捨選択していかないといけないなあと。
当面、手荷物は増えるけど、そこは割り切ってダンベル代わりに筋トレでもしてみます。
▼トラベラーズノート好きな方はこちらも読んでみて▼
https://note.com/temitarz/n/n51df01dbb9bc
▼手帳と文具雑貨のマガジンも読んでみて▼