下手でもいいから子供の成長を絵日記にして残すことにしてみた。

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

▼トラベラーズノート歴11年の僕がトラベラーズノートを楽しむアイデアをまとめました▼


松本ひで吉さんのインスタの育児日記が可愛くて、毎日見ています。
松本ひで吉さんは『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』を描いてる漫画家さんです。(本当可愛いから、マジで見てほしい)

自分に息子が生まれたこともあり、読んでいると「あー分かる!」と共感したり、「もう少し大きくなると、こんなこともするのか!」と子供のこれからが楽しみになったり。

子どもの成長を写真や動画で記録に残すことはもちろん素晴らしいですが、イラストで残すと子どもへの自分の見方や日常の切り取り方がそこに入ってきてまた違った良さがあるんですよね。

文章とイラストがあるだけで、人を惹きつけるコンテンツになります。

以前、絵本作家のヨシタケシンスケさんの展示を見に行った時に、ヨシタケさんが日々の気づきをイラストメモにして残していたんですが、それがとても魅力的で。

文字だけよりもイラストがある方が、そのメモにぐっと奥行きが出ます。僕もメモ魔なんですが、こんな風に日常の気づきや自分の思ったことをイラスト付きでサラッと書いてみたい。

ということで、リフィルを新たにしたこのタイミングで絵日記を始めてみることにしました。

もともと毎日1枚、その日のトピックの写真を貼る習慣はあったので、それに加えて1日1つ、簡単なイラストを添えてみることにしました。これだけでライフログが一気に賑やかになりますし、何より描いていて楽しい。

自分の視点で「この瞬間が面白かった」と思う場面を切り取れるのが良いですね。

ただ問題は僕の絵心。

練習。
顔から描くと輪郭がデカくなるし、輪郭から描くと顔が中に収まらない笑


松本さんには程遠い(笑)これはこれで味があって、個人的に好きですが。

記念すべき1日目

このリフィルが終わる頃には多少は上達してますかね。

とはいえ、絵が上手くなることを目的にするというよりも、「毎日少しでも振り返る時間を作ること」「子どもの成長を自分の言葉と絵で残すこと」を大事にしたいなと思っています。

▼トラベラーズノート好きな方はこちらもどうぞ▼

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次