ロルバーンノートダイアリーをCollasaroレザーノートに挟んでみた。

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

▼トラベラーズノート歴11年の僕がトラベラーズノートを楽しむアイデアをまとめました▼


今日やっと念願のロルバーンノートダイアリーA5が届きました。待った。待ったよ、この1週間。

去年の年末、新しい手帳を探しそびれたばっかりに、店頭から消えてしまい、今回はネットで注文しました。ロルバーンのノートは何度か使ったことはあるけれど、実はロルバーンダイアリーは今回が初めて。

ロルバーンといえば、魅力的な表紙のデザイン。今回選んだのはヤミーです。かわいい。

同じ表紙のリングノートは店頭で見ていたけど、想像以上にやわらかい雰囲気。ミントグリーンの背景にワッフルのイラストがノートに優しく彩りをくれるのがいい。
やっぱり良い手帳というのは、機能的なだけでなく使う人の心をあげてくれます。

A5サイズのCollasaroレザーノート(ジェネリックトラベラーズノート)を使う上で、悩んだのはリフィル。
A5サイズは一般的なサイズだし機能的なノートは多いです。だけど、そもそもトラベラーズノートの公式リフィルのようにシンプルで洗練されたデザインのノートは意外と少ない。

機能性だけだとビジネス手帳みたいになっちゃうので、ロルバーンのノートダイアリーが加わって、開くとワクワクする手帳になりました。

目次

CollasaroのレザーノートのA5サイズ スタメンリフィル

マンスリー:ロルバーンノートダイアリーA5 

毎月の予定を書き込むメインのノート。ロルバーンのスケジュールページは、シンプルで見やすくてスッキリしたレイアウトが気に入っています。そして、手帳を開くたびにワッフルの表紙が見えるのがいい。

クリーム色の上質紙も見てよし。書いてよし。

ウィークリー:ラコニックのスタイルノート

週単位でのタスク管理には、Laconicスタイルノートのウィークリーを使用。装飾のない静かなデザインなので、必要なことを淡々と書き留めるのに向いてます。

A5サイズだから視認性も高いし、やっぱりスケジュール・タスク管理をするのに大きいは正義。他にも色々なリフィルがあって、A5サイズでこの多種多彩のノートが存在することが神。

自由帳:無印良品の単行本ノート 

思いついたことや気になる言葉を書き留める場所として、無印の単行本ノートを選びました。無駄な装飾がなく、気楽に書けるのがいい。
それでいて、安っぽすぎなくて、無線綴じの単行本タイプなのが良き。無印さんはいいノートを出しますね。

まだ使い始めたばかりだけど、しばらくこの形で続けてみるつもりです。ノートをめくるたびにどんな気分になるのか、日々の変化を楽しみながら使い込んでいこうと思います。

また時間が経ったら、このノートたちがどんな風に馴染んできたのか、静かに振り返ってみるのでお楽しみに。

▼トラベラーズノート好きな方はこちらもどうぞ▼

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次