ほぼ日5年手帳をはじめました。

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

今年からついに『ほぼ日5年手帳』を始めてみました。いやいや、そもそも毎日ライフログは書いてるんです。
でもそれとは別腹で、あえて新しく5年手帳を導入してみたわけです。

え、なんでそんなに書くのかって? それはね、過去の自分との対話が楽しいからですよ。この手帳、ちょっと面白い仕組みなんです。見開きの左側に、同じ日の5年分の記録を書けるようになっているんですよ。

1ページに1年目、2年目、3年目……と積み重なっていく。つまり、1年後には「ちょうど1年前の今日は何してた?」っていうのが自然と目に入るわけです。これ、未来の自分と過去の自分が出会うシステム。ちょっとタイムトラベルっぽくないですか?

で、右側はフリースペース。ここがまたいい。

左にその日の一言記録を書いて、右には自由に何でも書き込める。僕はここに、その日の写真を1枚貼ることにしました。

これ、シール用紙にプリントしたやつを貼ってみました。普通の写真をそのまま貼ると、1年経った頃には手帳がとんでもない厚さになるので、ここはちゃんと考えましたよ。薄くても、記録の重みはしっかり残る。

ちなみに、これまで13年も続けてきたライフログも健在です。

でも、13年分の記録って、正直振り返るのが大変なんですよ。量が多すぎて、見返すのに気合がいる。そこで、この5年手帳の出番です。1ページで5年分の記録が並ぶので、過去の自分の出来事が一目で分かる。

ちょっとマニアックな話をすると、これ、僕にとっては『ドラえもん』の「ドラえもんだらけ」回を思い出すんです。知ってます? のび太が徹夜で宿題を片付けるために、タイムマシンで未来のドラえもんを何度も呼び寄せるっていうエピソード。

ページをめくるたびに、過去の自分が未来の自分に会える、同時並行で走っている、そんな感覚になれそうで面白い。

ちなみに運用のスタイルとしてはこんな感じでやってます:

  • ライフログ → その日の出来事を細かく記録。写真、ランチのショップカード、イラストも自由に。

  • ほぼ日5年手帳 → その日の特に印象的だったことを1つだけ簡潔に書く。

つまり、日々の記録の全容はライフログに任せつつ、5年手帳ではざっくり振り返りやすい要点だけを抽出。ちょっとした出来事でも、1年後に見返すと「そんなこともあったなぁ」って面白く感じるはず。これ、記録魔にとってはワクワクする手帳ですよ。

そして、この5年手帳の何が良いって、未来の自分が「過去の自分からの手紙」を毎日受け取れること。1年経って、ふとページを開けば、そこには去年の自分のメッセージがあるわけです。1年後、2年後、3年後… 時間が積み重なるごとに、自分の人生の軌跡がページの中に層のように現れる。

正直、まだ始めたばかりだから、1年後どう感じるかは未知数。でも、もうすでにワクワクしてます。2025年は始まったばかりだけど、来年の今頃、どんな自分に会えるのか? どんな日常を思い出すのか? 今から未来のページをめくるのが楽しみで仕方ないんですよ。

さあ、これからもコツコツと書き続けようと思います。

https://amzn.to/4hj3gkE

https://item.rakuten.co.jp/hobonichi/fb25_jan/


▼トラベラーズノート好きな方はこちらもどうぞ▼

https://note.com/temitarz/n/n51df01dbb9bc

▼この記事が気に入ったらマガジンも読んでみて▼

https://note.com/temitarz/m/m949a0492bbe0

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次