誰しも一度は思ったことがあるはずです。
ブロッコリーやパセリが森に見えたり、水面に浮かぶ木の葉が小舟に見えると。
ミニチュアの視点で日常の物事を考えると、いろいろと面白いことを考えつきます。
誰でも一度は妄想したことがあるような思いつきを実際に写真として形にしてしまったのが、ミニチュア写真家の田中達也さん。
日常にある物をミニチュアの視点から別の物に見立てて作るミニチュア作品は、見ていてワクワクするものばかり。
インスタグラムのフォロワーは約200万人で、その人気から写真集も2作、他にもポストカードなどの関連グッズも発売されています。
View this post on Instagram
という驚きとワクワクに満ちた作品の数々は、見ていて楽しいだけではなく日常にも彩りをくれます。
もしかしたら、自分の日常のすぐそばにミニチュアの世界があるんではないかと。
田中小サーカス
#タンバリン #サーカス #Tambourine #Circus pic.twitter.com/f0Ea2ChixJ— 田中達也 Tatsuya Tanaka (@tanaka_tatsuya) 2019年3月6日
そんな田中さんのミニチュアの世界がついに美術展として開催されることになりました!
ということで、浦添市美術館で開催されていた「MINIATURE LIFE展ー田中達也 見立ての世界ー」に行ってきました。
写真作品や立体のミニチュア作品など選りすぐりの作品を約100点を展示!しかも写真撮影もOKということで、たくさん写真を撮ってきましたよ(^^♪
残念ながら、沖縄での開催はもう終了してしまいましたが、少しでもこのワクワクをお裾分けできればと思い、写真をまとめてみました。
実際のミニチュアを撮影したものや写真を撮影したものなど、ごちゃ混ぜになっているので少し見づらいかもしれませんが、ご了承ください。
この「MINIATURE LIFE展ー田中達也 見立ての世界ー」は全国で開催予定とのことなので、もしスケジュールが合う方は是非行ってみる事をオススメします!
めちゃくちゃ楽しいよ!
ミニチュアライフ展 ー田中達也の見立ての世界ー
ミニチュアカレンダーの制作過程
田中さんがどういう過程を経て、ミニチュア作品を作っているかもパネルにして展示されていました。
一番大事なアイデアは思いついたらすかさずスマホにメモしているそう。買い物をしている時に一番アイデアが出やすいとのことで、やっぱりメモをいつでも持っておくのは大事だなぁ。
田中達也さんのミニチュアライフの世界にハマった人はSNSや本をチェック!
田中さんはこのミニチュア写真を2011年から1日も休むことなくインターネット上で発表しているとのこと!
その見立ての着想もさることながら、継続することの大切さというのも感じます。
そして、もちろん更新は現在も継続中!インスタグラムやTwitterでは新作が今も更新されています!
興味を持った方は是非SNSをチェックしてみてください!
そして、田中達也さんの作品を手元に置きたいという方は本も是非チェックしてみてください!
僕も購入してしまいました。疲れた時に本を開いては、むふむふしています。見ているだけで楽しい。
一緒に行った妹から後日ラインが。
真似して撮ってみたそうです。カワイイ。俺もやってみようかしら。
映画「トイストーリー」のように自分のすぐそばにもうひとつの小さい世界が隠れているのかもしれないと思わせてくれるミニチュアの世界。
何気ない日常を驚きと喜びで満たしてくれる田中達也さんのミニチュアの世界、是非見てみてください!