大阪桐蔭が史上初2度目の春夏制覇。100回目の甲子園で見た自分の選んだ道を正解にする力。

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

(この記事は2018年8月23日にnoteに掲載した記事です)

 

史上初の東北勢優勝か、2度目の春夏制覇か。

どちらが勝っても偉業達成となる100回目の甲子園の決勝戦は大阪桐蔭高校の2度目の春夏連覇で締めくくられた。

これまで劇的な勝利を続けてきた金足農業も奮闘するも、大阪桐蔭には及ばず東北勢の悲願はならなかった。

 

ここまで一人で投げ抜いた吉田投手。

やはり疲れは相当なものだったのだろう。

それでも、勢いのある球を投げていたのはさすがだったが、大阪桐蔭の打者たちはさらにその上をいっていた。

 

結果は13-2。

 

好投手が決勝では打たれてしまい、大差で負けるという事はよくあるけど、それでも最後まで手を抜くことなく、全力で戦い抜いた両校にまず拍手を送りたい。

 

この試合について、金足農業について書きたい事はいっぱいあるが、それは一旦置いておいておこう。

今回書きたいのは、自分が選んだ道を正解にする力。

100回という節目の大会に最後まで残った2校。

あまりにも対照的なこの2校が決勝で戦うというのは色々と考えさせられるものがあった。

目次

正解を探すのではなく、自分が選んだ道を正解にする力

今回優勝した大阪桐蔭高校は言わずと知れた野球の名門。

全国から優秀な人材を集め、切磋琢磨して、その中からさらに優秀な選手を選び抜く。

まさに高校オールスターと言っても言い過ぎではないだろう。

 

一方、秋田代表の金足農業は公立の高校であり、地元の子たちのみで構成されたチーム。

県内では強豪として有名らしいが、全国的な知名度もそこまでだったように感じる。

今回の活躍で初めて名前を知った人も多いんではないだろうか。

 

今回ここで言いたいのは、よく話題に上がる「こっちがヒーロー、こっちがヒール」という事じゃない。

大阪桐蔭も金足農業も関係なく、自分の選んだ道を正解にするために、鍛錬して、ここまで来た。比べるまでもなく、どちらもすごい。

ただ、仲間たちと地元の高校で甲子園での優勝を目指す、この道を選んで、実際にここまで結果を出せたという事に僕は心を揺さぶられた。

 

甲子園に出場し、そして優勝する。

そう考えた時に、真っ先に思い浮かぶ最適解はやはり強豪校に行くことだろう。

そして、それは全国的に有名なところであればあるほどいい。

レベルが高い選手たちにもまれて己を磨くことは間違いなく、成長につながる。

 

多くの人がそう考える中、金足農業のメンバーは仲間と地元の高校へ行って甲子園を目指した。

東北という土地柄もあるし、実際見たことがないから確実な事は言えないが、練習環境も全国的な名門には及ばないと思う。

その選択は、一見不正解に見える。

ましてや吉田投手のような将来有望な選手なら、なおさらだ。

でも、彼は、彼らは、その道を選び、そして高校最後の夏には日本全国に金農旋風を巻き起こし、103年振りの秋田県勢決勝進出を果たした。

もちろん、それは吉田輝星というスター選手の活躍が大きく影響したのは間違いない。

 

それでも、野球は9人でやるもの。

彼らは自分の、自分たちの選んだ道を正解にした。しかも、103年間も決勝進出のない秋田から。

これが日本全国に大きな希望をくれたんじゃないか、と思う。

 

ただ、もちろんこの事は大阪桐蔭の選手にも同じく言える事で、大阪桐蔭に入ったってレギュラーへの道程は容易じゃない。

十分な素質を持ちながらも、3年間ベンチにも入れない選手なんてザラだという。

そんな中、レギュラーになり全国的に注目されプレッシャーもある中、前評判通り勝ち進むなんて本当に強いチームでないと出来ない。

しかも、2度目の春夏連覇という史上初の偉業がかかった今大会。

昨年夏の苦い敗戦を振り切り、夢を叶えるためにこの1年鍛錬を続けてきた。

甲子園常連であったり、春の選抜優勝校であることは関係ない。彼らも自らの選んだ道の証明に必死だ。

 

そういえば、こんなツイートがあった。

確かに歩んできた道は違えど、負けられない思いは同じ。

 

そんな中で試合をして、今回、大阪桐蔭が勝った。

野球は9人でやるもので、その総合力で上をいった高校が優勝した。

勝敗に関しては、それだけの事なんだと思う。

甲子園が終わって2日。

未だに「大阪桐蔭は全国から優秀な選手を集めてるから」とか「金足農業ばかりフューチャーしすぎ」とか色々言われているけど、そんなの正直どうでもいいな、と。

もちろん、学校対抗であるから、そういう意見があるのは当然。

でも、今回は大阪桐蔭や金足農業という学校の枠を取っ払って、一人ひとりの選手、人間として見てそんな事は関係ないな、と思った。

あの場に立っていた彼ら全員がすごかった。色んな可能性を見せてもらった。

選んだ道を正解にするために、もがき苦しみ歩んできた3年間の「けっしょう」を見られたことに感動したんだ。

そんな彼らの姿勢に僕は学ばなければならない。

 

100回目の夏はもう終わったのだから、試合の結果やその後の事に、当事者でもない僕らがとやかく言ってもしょうがないだろう。

それよりも自分の選んだ道を正解にするために、今日出来る事はなんだろう?

これを考えたい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次