自分でラジオを配信する時にあると嬉しいのがジングル。
番組のオープニングや、コーナーとコーナーの間にジングルがあるだけで、番組が華やかになりますよね。
ラジオジングルを自分で作る際に、音楽だけでなく英語の音声素材もあれば、さらに本格的なラジオ番組っぽくてカッコいい。
そこでラジオのジングルに使える英語音声を簡単に手に入れる方法をお福分けさせてください。
その方法というのが『Google翻訳の英語音声を活用する』です。
Google翻訳で流れる音声をMP3で保存できるサイト「Sound of Text」
ボイスレコーダーを使って、パソコン内の音を録音するのもいいですが、それよりもオススメなのがこちらのサイト。
ここに音声にしたい文章を入力して、言語を選択してボタンを押すとその音声が自動でMP3に変換されます。
残念ながら、翻訳機能はないので音声にしたい文章は事前に翻訳しておく必要がありますが…(^^;
今回は英語で音声を作ってみました。
文章を入力して、緑色の『Submit』のボタンを押します。
すると、こんな感じで音声データが自動で作成されます。
PLAYを押すと作成した音声が聞けて、DOWMLOADを押すと音声がダウンロードできます。
簡単でしょ?(^^♪
もちろん音声化できる言語は英語に限らずたくさんあります。
個人的には中国語を上手く使ってオシャレなジングルを作ってみたいのだけど中々むずかしい…
ちなみにここでダウンロードした音声素材を使って、編集したラジオのジングルがこちら。
最後の英語部分がGoogle翻訳の部分です。
やっぱ英語の音声があるだけで、ちょっと雰囲気出るよね(笑)
フリー素材のBGMに音声乗っけただけでこんな感じになるので、さらに音声加工や編集が出来る方はもっとオシャレに出来ると思います。
興味ある方は是非活用してみてください(^^♪
それでは楽しいラジオライフを!