最近、毎週火曜日は仕事から帰ってきて、
『逃げ恥』と『フリースタイルダンジョン』を見るのが日課になってます(笑)
どうも、よざっちです。
昨日の『逃げ恥』第8話は名言回だった!
ムズキュン要素はいつもより少なめだったけど、
その分いろいろ心にグッとくる言葉がいろいろと考えさせられてしまいました。
[su_note note_color=”#8af2fa” radius=”5″]
自分が幸せじゃないと、人を幸せにできないよ。
森山ちがや
[/su_note]
男同士、親子で料理を作ってるときにちがやがポロっといった言葉。
よく聞く言葉ではあるけど、
マイペースでKYででも幸せそうな、ちがやが言うと説得力があるよね。

pires1986 / Pixabay
[su_note note_color=”#fbb2da” radius=”5″]
誰かを誠実に愛し続けることはものすごい大変なことなのかもしれない。
人の気持ちは変えられないけど、人生のハンドルを握るのは自分自身。
森山みくり
[/su_note]
結局、コントロール出来るのは自分のことだけ。
変えられない相手のことを考えてもしょうがない。
自分がどうするか、何ができるかだよね。
[su_note note_color=”#fbb2da” radius=”5″]
あなたが思ってるよりずっと遠くに行けるのよ。
土屋百合
[/su_note]
車の話でもあるし、風見のことでもあるんだろうけど、
俺はここまでの人間だと決めつけてた自分にすごく響いた言葉でした。
まだまだ先に行けるよね。
短いセリフだけど、今回唯一泣いたシーン。
[su_note note_color=”#fbb2da” radius=”5″]
ほかの道があるんだから、今の道で失敗してもいい。
森山みくり
[/su_note]
いきなり選挙に立候補の話が出たときは「へっ!?」ってなったけど(笑)
よく背水の陣というか、
もう後ろには逃げない覚悟をして行動する事が良いとされる中、
逃げ道があるからこそ頑張れる、いったん離れて落ち着いて考えられるってこともあると思うんだよね。
とても優しい言葉だなと思います。
個人的に強く心にささった言葉
いつも見終わった後Twitterで「逃げ恥」と検索してみんなのつぶやきに、
「分かる!分かる!」と一人共感するのが楽しみなんですが、
今回は圧倒的にみくりママのこの言葉に対するつぶやきが多かったね!

館山の町。このどこかにあの2人がいるんだろうか。
[su_note note_color=”#fbb2da” radius=”5″]
愛してるわよ、お互いに努力して。
無償の愛なんて注げないわよ、他人なんだし。
運命の相手なんてよく言うけど、私そんなのいないと思うのよ。
運命の相手にするの。
意思がなきゃ続かないのは仕事も家庭も同じじゃないかな。
森山桜
[/su_note]
これはとてつもない破壊力だった。
運命の相手なんていない、運命の相手に『する』
いつもどこかに青い鳥をもとめるんじゃなくて、
目の前のことにちゃんと向き合っていく。
長年連れ添った夫婦だからこそ深く突き刺さる言葉だったなぁ。
でもって、恋人だけじゃなくてこれって「仕事」にも言える事なんじゃないだろうか?なと思ったり。
今やってる仕事を「天職」だと思うぐらいやって始めても見えるものがあるのかも。
これと比べると、あんまり注目されてないけど実は、
飲み会の帰り車の中での風見のセリフが個人的に一番ささった。
[su_note note_color=”#8af2fa” radius=”5″]
(地味な自分がモテる風見と付き合うのが辛いという彼女に対して)
そんなこと僕にはどうしようもない。
彼女が自信を持てないのは彼女の問題なのに。
あなたにどれだけ拒絶されても大好きだよって言ってあげればよかったんでしょうか。
向こうは僕の気持ちなんて考えちゃいないのに。
自分ばかり見てる彼女に何を言えばよかったんでしょうかね。
風見涼太
[/su_note]
自分に言われてるみたいでキツかったなぁ。
俺も自分ばかり見ていないだろうか?
周りがいろいろ言ってくれても「俺なんて」って自分の事ばかり考えて、知らないうちに相手をないがしろにしてきたんじゃないか?
今もしてるんじゃないだろうか?
そんな事を思っちゃいました。
怖くても恥ずかしくてもしっかりと勇気をもって向き合う事が大事ですね。
8話のラストの洋匡みたいに(^^;
にしても風見はみくりの気持ちが自分じゃなく洋匡に向いてるのが分かってて、
でも、洋匡の自尊感情の低さにみくりが辛い思いをしてるってのも感じてて、
あえて洋匡を焚き付けた感じですね。
いい人だなぁ、風見さん。
『逃げ恥』のすごいところって、
メインの2人のストーリーはしっかりとしながら、
同僚で恋敵の風見や、ゲイの沼田さんだったり、
心配のあまり2人によくお節介を焼いちゃう百合ちゃんだったり、
脇を固める登場人物を誰も悪者にも、笑い者にもせず、
ちゃんとそれぞれの立場の人の悩みだったり、問題を描いてるあたりがこのドラマのすごいとこだよね。
2人の問題はひと段落して、次回は新たな展開が!?
来週も楽しみです(^^♪