カフェ・レストラン・食堂– category –
-
心奪われる白い町並み!幸せのパンケーキを食べに「ウミカジテラス」に行ってきました。
この3連休、沖縄の実家に帰省してました。 いつもは家に誰もいないので日中は自宅でまったりしたり、一人でプラプラしてるだけなんですが、今回は高校3年生の妹が部活も引退し本格的な受験勉強の開始まで間、暇を持て余していたようで。 なので、かねて... -
てみラジ#8 沖縄に来るなら食べてほしいサーターアンダギー「歩」
国際通りからほど近いサーターアンダギー専門店「歩」 卵の卵黄だけを贅沢に使ったここのサーターアンダギーは、外はサクッとしながら中はカステラのように柔らかく優しい甘さでオススメ。 沖縄に行ったら是非一度は食べてみてほしいサーターアンダギーで... -
駅前の喧騒を忘れさせてくれる上質な空間。大宮駅東口のドトール珈琲農園で過ごす至福のひと時。
関東地方も先週から梅雨入りし、しとしとと雨が降る日が続きますね。 せっかくのお休みも雨だと、途端に外に出たくなくなってしまいます。 こんな日は室内で美味しい珈琲でも飲みながら好きな漫画や本を読んだり、動画を見まくるに限る。 いつものカフェも... -
一口食べたら、そこはベトナム。ベトナム風サンドイッチ「バインミー」を楽しむ。
ベトナム料理と聞くと真っ先に思い浮かぶのが生春巻きやフォー。 だけど、日本ではあまり知られていないけどベトナムの国民食とも言われている料理があります。 それがバインミー。 ドトールのミラノサンドに見えなくもないけど、正真正銘ベトナム発祥のサ... -
まるでジブリのような雰囲気。創業60年の喫茶店、神保町のさぼうるが素敵だった。
昨日のホワイトカレーチャボに引き続き、安部礼司の聖地巡礼。 お次は神保町駅から徒歩0分のところにある喫茶店さぼうる。 安部礼司がよくサボってここにいるシーンが描かれていて、そのたびに「どんな喫茶店なんだろう」と想像をふくらませてました。 ま... -
「あ、安部礼司」の舞台、神保町のチャボで憧れのホワイトカレーを食べてきた。
カレーと古本の町、神保町。 そして僕にとっては大好きなラジオドラマ「NISSANあ、安部礼司」の舞台の町でもあります。 東京に来てから1度は行ってみたかった町だけど、なかなか足を運べず5年目にして初神保町! 訪れたのはちょうどお昼時。大通りから一... -
沖縄の二郎インスパイア系ラーメン!沖縄そば『すばじらぁ』那覇店に行ってみた!
てんこ盛りの野菜に、ニンニクと背脂たっぷり。 見るだけでお腹いっぱいになるほど、強烈な見た目で有名なラーメン二郎。 ジロリアンと呼ばれる熱狂的なファンに、「ニンニクヤサイアブラマシマシ」などの呪文のようなトッピングコール。 それに食べ方やラ... -
200gステーキが1000円!リーズナブルに本格ステーキが楽しめる沖縄のステーキハウス88Jr。
とある番組で紹介された「沖縄県民は飲んだ後〆にステーキを食べる」という沖縄県民の習慣。 沖縄出身の僕がハッキリ言いましょう。あれウソですよ!ホントごく一部の人だけ! 何かあれば飲んでばかりの沖縄県民ですが、そのたびにステーキ食べてたら大変... -
埼玉初出店!大宮アルシェにオープンした『幸せのパンケーキ』を食べに行ってみた。
大宮駅西口を出ると、正面の大きいビルにデカデカと掲げられた看板。 幸せのパンケーキ? どうやら表参道や渋谷にもお店がある人気パンケーキ店が大宮に進出してきたらしい。 しかも埼玉初出店なんだとか。にしても幸せのパンケーキって… 調べてみると、結... -
数量限定の金精軒の『極上生信玄餅』が風味・柔らかさ全てが段違いに美味しい!
時刻はお昼12時。 東京駅の八重洲口を出た僕はランチ待ちの行列を横目に真っすぐ日本橋へ。 その理由は水曜にしか発売しない生信玄餅をゲットするため。 東京駅から徒歩7分の位置にある山梨のアンテナショップ『富士の国やまなし館』 ここで水曜限定で発...